旧安川邸で優雅な時間を。
旧安川邸の特徴
筑豊の炭鉱・御三家の邸宅で、歴史を感じる魅力が溢れています。
お洒落なお茶の時間が楽しめる日本茶カフェが併設されています。
リノベーションにより麗しい景観が復活し、優雅な過ごし方を提供します。
旧安川邸でお洒落なお茶の時間が過ごせると聞いて出かけたのですがお庭も建物も素敵で優雅な時間を過ごすことが出来ました。マストは藤井聡太さんが対戦したお部屋孫文の世界平和の書です。入場料も安くてとてもおススメです。
リト@葉っぱ切り絵展がこちらであるのを知り、訪問です。旧安川邸も初めてで、屋敷の広さオシャレな作りは時代の建築家の拘りを感じました。絵になる場所が沢山です。リト展も可愛く、とても繊細で根気に満ちた作品ばかりで、思わすメガネを出して鑑賞です。素敵な作品達なので図録をお土産に購入して。帰りに庭を散策しました時間が有れば必ず歩いて欲しい場所です。入館料もおサイフに優しく有りがたいですね。9時~17時で最終入館16時半休館日毎週火曜日一般入館料¥260
他県からの友人を必ずお連れする場所。地元の誇り!この場所へのストリート名が決まったのも嬉しい。今回リトの葉っぱアート展を観覧しました。
今回切り絵作家・リトさんの「リト@葉っぱ切り絵展at旧安川邸」を鑑賞する為来館。長く北九州に在住していながら、訪れたのは初めて。本館内でリトさんの作品を堪能し、庭園を見ながら、グリーンティーを頂いた。本館を出て、庭園の周りを歩く事も可能。本館の裏には蔵が2つあり、安川家に関連した展示やパネルが飾られていた。邸内には洋館も保存されているが、中に入る事は出来ない。入館料は大人260円。駐車場は旧安川邸前と、旧安川邸前を通り過ぎて少し行った左手にもある。
ゆっくりとした時間が過ごせます。中に前田園のカフェがあります。ここで飲食すると、安川邸の入場券をくれます。
藤井聡太棋士の竜王戦前に来訪。厳かな雰囲気でした。建物の中で飲食できるカフェもあり。
安川邸宅に訪れました。併設されたお茶🍵のカフェの窓辺から綺麗に手入れされた庭を見ながら、ゆったりとした時間を過ごす事ができました💮また是非訪れたいです。カフェのオーナーさんが素敵な方です❇️
イベントで伺いました。素敵な空間で、とても落ち着く時間を過ごせます。お茶サロンでは、こだわりの茶葉を使った煎茶、抹茶、ほうじ茶など、お好みで楽しめるので、甘味に合わせて一服。
旧安川邸内にある前田園さんが営んでいる日本茶カフェ目当てに行きました。邸宅にはいるのには入場料が必要ですが、カフェを利用するとその月なら次回無料で入れる券を支払い時にもらえます。とても静かでゆったりとした時間を過ごしたい時におすすめの場所です。松林の中を散策しながら季節の花や木々を愛で、帰りに閑静な邸宅内で美味しいお茶と和菓子をいただいてみてください。
名前 |
旧安川邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-482-6033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

旧安川邸は、筑豊の炭鉱・御三家である男爵・安川敬一郎の邸宅です😃安川敬一郎は日本の工業に寄与し、安川電機等の創業者でもあります。隣接する建物には、旧松本邸(西日本工業倶楽部)があり、こちらも有名で結婚式場としても利用されていますね。現在の旧安川邸は、一般公開されており、入場料260円で観覧することが出来ます。秋にはお庭の紅葉🍁がとてもきれいです。邸内では、お茶やお菓子をいただきながら寛ぐことも出来ますので、是非立ち寄ってみてくださいね!令和5年10月に将棋・竜王戦で、藤井聡太竜王が、こちらで対局されたことでも知られる場所でもあります。