多賀城駅近、スタバとTSUTAYA
多賀城市立図書館の特徴
多賀城駅から徒歩1分、アクセス抜群の図書館です。
おしゃれな空間で本のスワップイベントが開催されています。
1階にはキッズスペースがあり、家族連れにも優しい施設です。
本の回廊。読書家の天国。最高に心地よい空間。ここのために移住してもいいかなと思わせる。首都圏民を引きつける魅力ってこうゆうとこですよ。\u003e市長館内は写真撮影禁止なので注意。
多賀城駅から徒歩1分の図書館、雰囲気もよく居心地の良い素晴らしい図書館でした。駐車場も多賀城駅南側に24時間市営駐車場が広くありました。最初の1時間は誰でも無料、図書館利用で1時間無料、合計2時間無料になります。図書館カウンターで手続きできます。(駐車券必要)
はじめて来ました!くつろぎながら ゆっくり過ごすことのできる図書館 本の販売も別にありました飲食店も入っているので1日居てもあきないかな。
4月に2階有料ラウンジがOPENした事に伴い、これまで提供されて来た2階カフェ上の無料勉強席が利用出来なくなってしまいました。ラウンジ利用料はけして低額ではないので、学生にとっては不便になってしまったかもしれません。ラウンジの設備は充実している様ですのでいろんな意味で余裕のある方は利用する価値はあると思います。引き続き3階席は利用可能ですが土日祝日はなかなかの席争奪戦になりそうです。
この図書館やっぱり普通じゃありません。先ず入り口エントランス横には植え込みなどで囲われたグリーンテラスが設けられ、野外にも関わらずテラス席が備え付けられている。しかもそのテラスと屋内を隔てる壁面はズドーンと3階面からの巨大なガラス張りになっています。駅出口からも屋内(なかみ)が見えるのでは?程の、外からはチョッと見で とてもここが市立図書館とは思えぬ造りとなっていました。さて、入り口から入って更に圧巻なのは、左手に一階から三階まで列なる吹抜けの壁そのものが、奥行き約20mはあるでしょうか?巨大な本棚になっている事でしょう。そして右手には、高さは3階分からガラス張りに あしらわれた巨大空間が、それそのままに広いカフェ「スタバ」スペースとなっていて、ワーキングや、雑談などをする人たちで結構賑わっていました。更に言うと、この建物のもう一つの顔となっているのが、入り口正面一階部分で文庫本や、コミック、雑誌、絵本、他などを販売する書店「蔦屋書店」のスペースとなっまています。今回初めて伺いましたが、この街に移住でも したくなる様な そんな気持ちにさせる所でした。
2024/02/10現在おしゃれな空間が広がってます。これは近所に欲しい施設ですね。施設入口から入って、左側が市立図書館、右側が蔦屋書店になっています。◎市立図書館スペース左側1階には生活、旅行、キッズコーナー左側2階にはアート、人文、文芸、新聞コーナー左側3階には専門書、学習スペースコーナー◎蔦屋書店スペース右側1階にはスタバ、蔦屋書店、子ども遊び場右側2階にはレンタルコーナー(閉店)右側3階にはレストラン。
受診のため一人で仙台に行った帰り、レストランもある図書館に興味を持ち行ってみました。ナビを頼りに、2時間無料になるという駐車場に向かいましたが違う駐車場に入ってしまい、図書館の受付の方に聞いて、市営駐車場に停め直しました。まず3階にあるレストランに行こうと思い階段を上がりましたが、3階へ昇る階段が無いとのことで、1階に降り、エレベーターを使いました。レストランは広々としていましたが2人、1人用の席は無く、席の配置も落ち着けるものではありませんでした。注文はQRコードで読み取る方式で、初めてのことで色々手間取りました。注文したハンバーグは硬かったです。ナイフでやっと切ることができ、食感もパサパサで私の口には合いませんでした😥図書館にスタバとTSUTAYAが入っているのですが境界線が曖昧で分かりづらかったです。もっと長時間いたら楽しく過ごせたかも知れません。図書館を出て駐車場に向かおうとしましたが入り口が分からず一周回ってしまいました。何度も通って慣れるしかないですね😆
利便性は抜群ですが、図書の貸し出し、ネットで予約するとよろしくありません。利用する側のイメージとしては「予約」すると、スタッフが本を集めてネットの予約に反映させ「ご用意できました」の報せがくるまで、早ければ数十分。混んでても1時間…2時間もあればOKだと思いますよね。ところが4時間以上過ぎても、動きはない。しびれを切らして図書館へ行くと、借りたかった本は全て書棚に残っていました。つまり、手つかずの状態。直接いったら、さすがに何時間も待たされることはないと思います。どれくらいの時間で反映されるのか定かではありませんが、時間があるなら、現地で検索して借りた方がいいですね。
本のスワップイベントがやっていて5冊無料で手に入れることができました!また施設はTSUTAYA、スタバ、飲食店が併設されていて、一日中入れそうな雰囲気でした。
名前 |
多賀城市立図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-368-6226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駅近の図書館 自習スペースはいつもいっぱいです。収蔵図書には偏りが有るものの、蔦屋委託ながら県内の公立図書館の相互連携にも入っているので、他の図書館で借りた図書も手続きさえすれば返却可能です。