駅直結!
JR下関駅ビルの特徴
食堂やスーパー、コンビニなど、多彩な施設が揃っていますよ。
リピエ下関店の吉野家では、外に漂う香りが楽しめます。
駅から大丸やシーモールへのアクセスが非常に便利です。
リピエのことを言っているのなら、核店舗は今や不動産会社とふくふくこども館です。ファッション系の店?そんなものここにはありません。10年前に開業した当時は、レディースファッションを中心として様々なジャンルのテナントが入り、またポイントカードを導入するなどずいぶんと賑わっていたのに。今はどうでしょう。テナントも撤退していき、廃墟化寸前。ポイントカードはとうの昔に廃止。たった10年でこんなに寂れるものなのか?と驚いています。シーモールにペットショップがあるのに、ここにもペットショップが入っている。ドトールが撤退した跡に、吉野家が入店。以前ミカヅキモモコや和菓子屋があった入口のすぐそばの一等地には、不動産会社が入店。規模が小さいのにコンセプトがバラバラのテナントばかり集めて、何をしたいのか全く分からない謎の商業施設と化してしまっています。腐っても本州の玄関口の駅ビルがそんなんでいいんでしょうか?お隣の九州のアミュプラザやエキマチ一丁目の爪の垢を煎じて飲んでくれと思ってしまいます。こんなこと言ったら申し訳ないけど、乗り入れてくるJR九州に売却した方がいいんじゃ…唯一マシなテナント、ヴィドフランスとココカラファインが撤退したらもう終わりでしょうね…
食堂、スーパー、コンビニ、ATM迄何でも有ります。
リピエ下関店吉野家OPEN しました😃外まで、よい臭いがしていました‼️
手土産を購入するため、訪れました。駅内にあり、特産品がならび、先方に適した品物も選べました。とっても便利で、これからも利用していきたいと思います。
リピエのココカラファインに用があり訪れました。何と言うか…閑散、どころでなく。テナントが所々にあるって良い様が合ってる。早く埋まって活気が出ると良いのにな、とぼんやり思いつつ買い物してました。
映画館の駐車場でもシーモールや大丸で買い物をしても三時間無料になります。映画館のトイレは、きれいです。駐車場も広いので止めやすいですが、階を覚えておく必要がありますね。各階が同じ作りですから わかりにくく 階の表示以外に番号でもあるといいですね。改善をお願いします。
駅から直接に下関大丸やシーモールへ繋がっていて便利。駅自体はリニューアルされて綺麗だが、これと言った特筆すべきものはない。改札口は狭く使い勝手が良いとは言えない。
近くには好きな飲食店はあるのですが、駅としては、、、う〜ん、賑やかさもなく、店も少なくって感じですね。
頑張れリピエ!
名前 |
JR下関駅ビル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-4868-5608 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

空き店舗が多くてガラガラ。ほぼダイソーに行く時に利用。