石垣島で快適な電動スクーター体験!
GO SHARE 石垣島 レンタル電動バイクの特徴
初めての電動スクーター体験で、加速が素晴らしいと感じました。
50ccの電動スクーターでも、石垣島の島内めぐりは最高でした。
申込時には空車が無く、ダメ元での受付が成功した出来事もありました。
バイクは、普段ガソリンバイクを運転しているならば問題なく使えます。適当にスピードも出ます。低速時にあえて、金属音を発するので、かなりうるさい。中国人の営業になっていて、対応に問題があります。貸出時に、破損や傷の賠償と、部品が外国産で高額になる旨伝えられます。現車確認すると、かなり傷や痛みがあり修理の様子が見られません。多少の傷は、看過するのか聞いたところ、そうではないといいます。部品が外国製なので届くまで時間がかかるため傷のまま貸出しているといいます。古い傷が多いので、部品調達や修理をしているようには見えません。まず、借りる際にしっかりとスマホで、現車の周りをビデオ撮影したほうがいいです。もし、傷をつけて賠償を求められたら、もともと傷の有った部品は重ねて支払う必要がないといったほうがいい。また、警察を呼んでもいい。このように客に感じさせるような対応でした。料金も安くありません。近隣で軽自動車を借りても同じような金額になります。バッテリーの消耗に気を使うので、ガソリンの方が安心できることもあります。
125ccクラスの電動スクーターを借りた。予約が3日前だったので希望日数の半分しか借りれなかったが、返却直前まで空きが出ないか調整してもらえたので店員さんには感謝。モーターは125cc空冷エンジンよりは馬力があり、水冷エンジンには及ばずといったイメージだが、走り出し低速時のトルクが太いのはさすが電動機。バッテリーは50km走れるかな~程度。観光地での移動手段としては面白い乗り物だった。
朝からwebで申込もうとしたが空車が無かったので、離島観光帰りにダメ元で受付へ行ったところ、15時から翌日の15時までの24時間で50ccの電動スクーターを借りれました。普段は一人旅でもレンタカーやレンタルサイクルなのですがレンタルバイク…凄く便利で楽しかったです。メーターに走行可能距離が出ますがあくまでも目安であり、利用される方の運転や体重により走行可能距離の減り方に差があるような気がするのでバッテリー交換は余裕を持って行ってください。私は途中で走行可能距離が15キロ以下になり、バッテリー切れ直前の低速走行状態なりました…「あーやっちまった^^;これは大変だ」と思いましたが、下り坂などもあり5キロ先のバッテリー交換所まで無事に辿り着きました。万が一、完全にバッテリー切れになっても料金は発生しますが対応してくれますし、困った事などがあれば電話で聞けば丁寧に教えてくれます。また、安否確認の電話までかけてきてくれました。是非また利用させて頂きたいです。
電動バイクのレンタル屋さんです。125ccは1日6500円で以降は1日3500円です。レンタルカーと比べると安いです。乗り心地はよく天気がよければ気持ちよくのれます。保険は込ですがバイク自体の破損は実費を取られます。1万円から20万円で高いので運転に慣れてないひとはやめたほうが良いと思います。レインコートとスマホホルダーが付いているので雨や道の問題は大丈夫です。ただし、スマホホルダーは段差などの衝撃で外れることがあります。その場合、スマホが割れたり、傷だらけになるので段差に注意です。
①2018年11月7日50ccでも全然快適でした。制限速度の関係から、以前レンタカーで回った時の感覚でいたら、倍以上時間がかかってしまうので、スマホなどで目的地をナビ検索する際は、速度設定を変更するか、車の倍以上時間がかかることを注意する必要あり。那覇からの日帰りだったので、帰りの飛行機の時間やレンタル時間から、旧本店から川平湾までの往復で利用。また、店舗スタッフの対応が物凄く良かったです。次回利用する際は125ccにし、制限速度を引き上げ、スピードアップをはかり、パンナ公園展望台の急坂にもチャレンジしたいと思います。②2019年1月25日125ccをレンタル。新しくスマホホルダーが付いていた。今回も那覇からの日帰りだったので、帰りの飛行機の時間やレンタル時間から、旧本店から伊原間充電ステーションに寄って、平久保崎へ行き、新石垣空港返却場所まで利用。新たに新石垣空港での返却ができるようになって、さらに使い勝手が良かった。ただし、日帰りで荷物がリックのみだったので。その後も、本店の移動、貸出場所や返却場所も変わっていますね。竹富島にも進出してくれないかな。
当日予約無しでしたが、お借りさせていただきました。店員さんはとても親切丁寧な方々で、気持ちよく利用出来ました。以前50ccタイプを借りた事あったので、今回は125ccタイプのをお借りしました。50ccのでも電動特有のキビキビした走りを楽しめましたが、125ccのは当然余力も出るし、スボーツモードにしたら「おお、これはこれは!!」と結構感動です。但し電動バイクは特有のレスポンスやバッテリー搭載の重心があるので、普段スクーターに乗ってない方は勿論、乗られている方でも、乗り出し暫くは特性に慣れるまでは、特に注意して乗りましょう。因みに航続距離は80Km程なので、より道しても川平湾までは余裕です。(川平湾側でのバッテリー交換は推奨)幾つかの離島に持ち込みも可能な、電動キックボードのレンタルも始められていましたので、こちらも次の機会に利用してみたいと思います。
借りた場所は空港のところですが、バイクの性能、サービスを評価したいと思います!石垣島でレンタルバイクするならGO SHAREで充分だと思いました!原付のくせにめちゃくちゃ加速がいいのももちろんですが、なによりもガソリンが要らないのは非常な大きな利点だと思います。というのも石垣島にガソリンスタンドは非常に少なく、北の端になると全くありません。その点GO SHAREは、島の重要ポイントに無料でバッテリー交換できるSTATIONがあるので、通りかかった際に交換すればガス欠で悩むことはほとんどなかったです。(一回交換忘れてもう少しで止まってしまいそうになりましたが😅)また有料対応にはなるものの、インキー(実際は違ったけど)してしまった時もこちらに電話すると速やかに対応してくださってとても親切にしてもらいました!また石垣島来た時は利用させてもらいたいと思います!
当日飛び込みで色々お手数おかけしましたが、使ってみて、ほんと良かったです。半日あれば石垣の主要なところをバイクで回れますね。レンタカーなんかよりもずっと楽しい。たしかにパワーありましたw
シャトルバス、中国語の翻訳、そしてここで犬の肉に乗ると、誰もがxDをフラッシュします、はい、まだ質問があります!(原文)接駁車,中文翻譯,另外你在這騎狗狗肉,大家都會閃你xD,對了還有賴可以問問題呢!
名前 |
GO SHARE 石垣島 レンタル電動バイク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-87-5562 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

他のレンタルバイクと比べたらぼったくりです パワーレスポンスは口コミのような事はなく普通に250cc以下で、伸びはないですバイク錆だらけ 充電封鎖多数最高速80km港側の台湾人の店員の接客が借りた後は塩対応です空港→北側 新垣食堂(充電封鎖)→川平湾(充電有) を行けないと言われましたが寄り道ありでエコ運転でしたが125ccで行けます、電池容量も残り20KM表示。