新栄公園の鐘、心温まる世界平和。
世界平和の鐘の特徴
新栄公園の高台に位置し、鐘の赤い屋根が美しいです。
英語と日本語の案内板があり、異文化交流が楽しめます。
駐車場やトイレ、販売機も完備しており、便利です。
綺麗な公園の中にあり、鐘の赤い屋根も綺麗です!
小生は石垣島に1999年12月に訪れました。ホテルからの散策でこの公園をとおりました。静かな佇まいが旅の癒しとなりました。その中の何処にもよくあるそこからの直線距離表示板。驚くなかれ稚内→2820㎞ 東京→1950㎞ 大阪→1590㎞香港→1100㎞ 台湾→270㎞ フィリピン→1220㎞ となんと国際的か、それ以上に台湾までの近さ‼️いろいろ考えさせられます。
Swing by as you're walking and exploring the area. I suggest the Peace musuem as the signs are in English. The aigns here are in some.English but mostly Japanese. The vows of the islands are very heart warming and touching as they want world peace.Free. Parking around the park. Bathrooms and vending machines on site.
あなたが食事の後散歩をしたい場合に行く場所。(原文)A place to go if u wanna hv a walk after meals.
世界平和の鐘。日本第二号に設置された、日本最南端の鐘。
名前 |
世界平和の鐘 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/soshiki/heiwa_kyodo/heiwanokane/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

新栄公園の入り口あたりの高い場所にありました。色々思うことがある場所です。それぞれの立場で何か思うのもいいのではないでしょうか。