24時間無料の足湯、凛とした硫黄香!
足湯(道の駅 十津川郷)の特徴
道の駅十津川郷にある、24時間営業の無料の足湯です。
仄かな硫黄臭が漂う、しっかりした源泉からの掛け流し温泉です。
土日祝日限定の串こんにゃくや山菜おこわが絶品でおすすめです。
朝市と合体する足湯♨️前に来た時は賑やかでしたが正月明けすぎてまだやっておりませんほんのり硫黄の香りがする良いお湯です…自然の粋な計らいってのは素晴らしいですね…道の駅近くにある(滝の湯)(泉の湯)と同じお湯だよと同席した人たちが話していましたが審議の程は知りませんあと、若干お湯の深さが浅いので夕方や冷え込む時期は逆に震えます 笑。
土日祝日のみ販売している串こんにゃくが超美味い‼️持ち帰りの際はたっぷり出し汁入れてくれます。
隣で山菜おこわ+卵焼きが500円。食べながら足湯しました。途中で足が熱くなったから上げて放置してたら、食べ終わった頃には乾いてました。硫黄成分があるのだろう。ほんわか匂いがしますよ。
足湯 気持ちいいです!!曜日にもよると思いますが長時間利用しないので比較的混雑するような事も無さそうです。本宮大社から30〜40分位でしょうか時間のある方は寄ってみて下さい。周辺の景色も絶景です。
この日は楽しみにしていた、(無料の)足湯が故障、味わう事ができませんでした。平日は大丈夫ですが、週末は駐車場🅿️🚗混みます。しかも、意外と横幅狭いので大型の🚙は入りづらい(出づらい)かも。お土産売り場、おうどん・お蕎麦などが楽しめる食堂(施設2階)もあります。また町役場側に新しい施設ができるみたい(令和4年4月現在)
道の駅 十津川郷にある無料の足湯。夜間でも利用できた。湯泉地温泉(とうせんちおんせん)を使用。泉質:単純硫黄泉泉温:60℃硫黄の匂いがとても凄く、足だけ浸かってても身体が温まる。温泉口付近はだいたい43℃前後と熱めなので注意。
奈良県十津川村『道の駅 十津川温泉郷』 広めの足湯 しっかり原泉から引いている様で仄かな硫黄臭が温泉♨️気分をそそります😉
足湯の温度は60度で少し熱いかも😅柚子味のこんにゃくはすごく美味しかったですよ。😄😊
結構人が居なかったので、コロナで休止?と思ったけど、普通にやってました。この辺の方は、足湯に入らないのかね?横のおでんが人気でした。私は、アイスコーヒーで一休み。
名前 |
足湯(道の駅 十津川郷) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0746-63-0003 |
住所 |
|
HP |
http://www.michinoeki-totsukawago.com/institution/index.html#ashiyu |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

25年3月 足湯を楽しみました。