善通寺名物!
川向製菓店の特徴
総本山善通寺から近く、訪問時に便利です。
季節の上生菓子や干菓子が可愛らしいデザインで楽しめます。
石のように硬い堅パンは甘さと胡麻の香りが絶妙です。
総本山善通寺にお参りに行くと必ず寄ります。季節の上生菓子や干菓子、カタパンもあります。駐車場があるのが助かります。田舎なのに菓子のデザインがよくセンスがあります。西讃地域の茶道家さんから重宝されてるようです。SNSで宣伝すればもっと流行るのになぁ〜と思います。
総本山善通寺近くにあり、こちらにも善通寺名物のカタパンがありますが、それ以外にも季節の上生菓子やおまんじゅう類、かわいいデザインの干菓子もあります。とくに上生菓子は見た目もおしゃれでキレイで味もおいしいです!こんなに素敵なお菓子なのにお値段も控えめでありがたい。お店の外観は古びた雰囲気ですが、がんばって続けて欲しいです。駐車場もありました。
上生菓子がとてもキレイでおいしいです。善通寺だけでなく中讃全体の茶道関係者やお茶会でも使われているようなので腕は確かです。季節ごとの干菓子もかわいいです。最近はお孫さんも手伝っているそうで小さい店ながら跡継ぎがちゃんと育っているのだな〜と安心しました。上生菓子はある時と無い時があるのでその日あるかどうか電話して聞いたほうがいいかもしれません。
カタパン、硬いけれど美味い、甘さと胡麻の香りがいい塩梅です。丸いパンでも端の方からかじれば、結構バリバリ食べられます。後を引く味で、2つ3つ続けて食べてしまいます。おかみさんの対応も親切で心がこもってほっこりです。なかなか行く機会はありませんが、近くに行ったらまた買います。今度は他のお菓子も買いましょうか。追伸熊岡さんの石パンとの比較です。生地自体の硬さはどっちもどっちですが、熊岡さん:生地がみっちり詰まってる。川向さん:生地に気泡が多目。この違いが食感の違いになっています。味は、熊岡さん:生姜風味川向さん:胡麻風味甘味は川向さんの方が強い。売り方熊岡さん:量り売り(200円/100g)川向さん:石パンと丸パンセット約230g(330円)人気話題は熊岡さんですが、石と丸がセットになって、パックに入っている川向さんの方が他人へのお土産にはいい感じでしょうか。どちらのお店も近いですから、石パンを買いに来たなら、熊岡さんだけではなく川向さんにも寄ってはいかが?
石パン‼️歯が欠けそうですねー🎵口に入れて飴玉みたいに、美味しく頂きましたよ😄
お店のお母さんが応対していただきました。丁寧でした。お菓子は葛餅とまんじゅうを買いました。甘さがほどよくとても美味しいお菓子でした。花びら餅が楽しみです。お茶会などに使われる和菓子店納得です。
お餅を頼んだのですか、びっくり美しいって、美味しいし。来年から予約しなければ。と思いました。店の奥様起点が聞き、接遇☆5つでした。縁起物だけに嬉しかったです。
石の様にかたい堅パン最高‼️かたいのが癖になり食べたらドンドン食べてしまう。お店の方も親切丁寧‼️また、遠くだけど買いに行く‼️善通寺前売店にも売ってるよ❗2つの形が一袋にはいっていいですよ❗牛乳に合う‼️
堅パン、まるで石のように硬いですが、美味しいです✨
名前 |
川向製菓店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-62-0046 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

堅パンは石パンと煎餅の2種類が入っており袋詰めされた状態で330円で販売されています。賞味期限も書かれています。饅頭も販売されておりどの饅頭も安いです。