沖縄の穴場、せんべろ体験。
しもじ屋の特徴
牧志公設市場から少し離れた穴場でゆったりせんべろを楽しめる場所です。
1000円でドリンク3杯とおつまみ2品というコスパ最高なメニューがあります。
店主が気さくで、常連客にも温かく迎えられる隠れ家的な居酒屋です。
牧志公設市場から少し離れたゆったりせんべろを楽しめる場所店主も気さくな方で、常連の方もあたたかく迎えてくれます。せんべろも黒ラベル3杯とおつまみ2品で1400円新橋や横浜の野毛よりリーズナブルです。だから、観光客に教えたくないお店ですね。
センベロが1,400円に値上げされてました!食べ物の量は少なめですが、ビールは黒ラベル!
しもじ屋牧志公設市場から少しだけ離れた場所にある隠れ家的せんべろここでは1.400円(税込)で、お好きなドリンク3杯➕料理2品しかも生ビールはサッポロ黒ラベル。めっちゃ嬉しい✨お友だちと2人で利用して料理は4品チョイス出来るので蒸し鶏ラー油、みそ漬けクリームチーズ、鶏ハツ炭火焼き、わさび枝豆量もあまり多くないので丁度良いし美味しい。2回目以降なら、1.400円ベロはシェアもOKコスパ良しで大満足また利用したいと思います。ご馳走さまでした^ ^
牧志公設市場の奥にあるせんべろのお店。物価高騰\u0026酒税改定により値上がりしたそうですが、それでも安い。基本的には14時からやっているようです。決済:現金のみ(キャッシュオン)定休日:不明✔︎ せんべろ(ドリンク3杯+2品) 1,400円フードの種類が豊富です。2品どれを選んでも良いという懐の深さ。蒸し鶏の食べるラー油はたまらなく美味しいですね。お酒泥棒です。唐揚げなどもありました。0次会や〆にも活用出来そう。店主さんもフレンドリーで、1人でも入りやすいお店です。
市場界隈からは少し離れた場所にあります。ということで地元客が多い印象です。今回はまず軽くの一軒目で訪問しました。こちらセンベロは3杯+2品で1000円の設定です。この設定こそが全てといいますか、リーズナブルに飲んで食べたいという嗜好には最高のハイコスパです。とはいえ、料理のクオリティはいわゆる相応デスね。
食べ物が魅力的なせんべろのお店。2月は1
酒3杯つまみ2品最高^_^立地的に穴場なので混雑していない点も高評価です。
人気1番の鶏肉は結構辛いです。
足達屋さんと並ぶ牧志のせんべろ文化の発祥地、ここが元祖でなくとも、間違いなく初期の一件のような気がします。まぁまぁディープなロケーションを突き進むとアナタを待っているビー玉せんべろ天国。豊富な各種ツマミもも250円コミコミと、宴会はエンドレス。フードのサイズはやや小ぶりのものが多いため、酒のツマミと割り切って、食事は他所でという割り切りも良し。
名前 |
しもじ屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

せんべろです。おつまみ三品、飲み物3杯シークヮーサービールおすすめです。