台湾ママの手作り餃子
月琴の小さな餃子屋さんの特徴
台湾出身のママが手作りする独自の餃子や料理が楽しめる居心地のよい点心店です。
焼き餃子は厚めの皮と県産豚使用の餡で絶妙なバランスが魅力的です。
水餃子の美味しさは驚きを与える、家庭的な味わいで一人旅にもぴったりです。
平日夕方に訪問、カウンター10席で家にいるような、何とも言えない雰囲気のお店です。お味は皆さんのコメントどおり、どれを食べても美味しいと思います。皆さん是非行ってみて下さい。
アットホームなお店焼き餃子とロールキャベツをいただきました餃子は酢と胡椒で食べて、アッサリ頂けましたら餃子は大葉とパクチーをミックスして頂いて、1オーダで2種類楽しめましたロールキャベツはホッとする優しい味次回は色々頼んでみたいと思いましたごちそうさまでした。
チャーミングなママさんが1人で切り盛りしている、名前の通りの小さなお店です。メニューは少ないですが餃子をはじめ、みな美味しいです。丁寧に手間をかけて作ってある印象です。1人客の方も、ママさんが優しくもてなしてくれるので安心して入れますよ。
餃子はとにかく皮も美味しい。焼き餃子を頼みましたが、パリッとした食感、モチモチした食感、溢れる肉汁…と幸せの塊を頂いている気持ちになりました。女性1人でも入りやすいです。こじんまりとしたお店なので、落ち着いて楽しめます。現金のみ。駐車場は近くにコインパーキングが多いので、停めるところには困らないと思います。
店名のとおり久米のちいさな餃子屋さん。台湾出身の女将がワンオペでできる範囲のお店をやられている。メニューはあるが、提供するのはその日あるもの。せんべろでガンガンお酒を飲むではなく、カウンターに腰掛け、のんびりと瓶ビールで手作りの餃子を食す、そんな店。都会ではすっかり失われてしまったフォーマットのお店が残っているのがなんか嬉しい。
沖縄で餃子を食べようと思うと栄町市場界隈の印象が強いですが、久米公園の前にある「月琴の小さな餃子屋さん」でも女将さん手作りの美味しい餃子が頂けます♪今回は“台湾メンマ”と“冷しトマト”をつまみにオリオン瓶で流し込み餃子が出来るのを待つこと…そして出来上がって参りました“焼餃子”はやや小ぶりで餃ビーにピッタリ、やや厚みのある皮で香ばしい焼き目と県産豚を使った餡とのバランスもよくとても美味しいでぇぇぇ~す♪定番の醤油、辣油、お酢で頂くのも良いですが、個人的には高校時代から今も御世話になってる「赤坂 珉珉」さんの酢、胡椒で食べるのもオススメなのかなぁ~♪餃子も食べ終わり次の料理を迷ってると“焼売も今出来上がりましたよ!”と勧められ迷わず発注…こちらもまた旨味が詰まって美味しいかったです♪丁寧な心配りの接客も心地良く、ほっこりする家庭的な雰囲気なので、ひとりでふらりと来て餃子メインにお酒を楽しめるという意味で特化した店かと思います。
月琴の小さな餃子屋さん⋆ ・⋆ ・⋆ ・⋆⋆ ・⋆ ・⋆ ・⋆⋆ ・⋆ ・⋆ ・⋆沖縄グルメヽ(*'▽'*)2件目で使わせていただきました!餃子をメインのバーみたいな感じ何種類かある中⤴︎︎︎⤴︎︎焼餃子、しそ餃子、パクチー餃子をチョイス!魯肉飯を発見したんでそれも注文♪♪・・・思ったより餃子がなんかジューシーで美味いなんや?この汁は٩(ˊᗜˋ*)وなんせ美味いやん(^-^)v店主さんも凄く愛想もよくてめっちゃオススメのお店!是非ともいってみてね.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ✩・✩・✩・✩・✩✩・✩・✩・✩・✩☆たくみんのグルメ日記☆✰︎食べログ@たっくん9009✰︎Instagram@takumin8888
水餃子が絶品。皮がモチモチ。タレもよくマッチしてこの赤い追加調味料を少し混ぜるとさらにGOOD。1人でも入りやすいです。また来ます!
一人旅で、ブラリ立ち寄ったら、大当たりでした。餃子も焼売もとっても美味しかったです。特に餃子は、紫蘇やパクチー、キムチなど全種類入りにしてもらえて、嬉しかったです☺️オーナーの女性がフレンドリーで素敵なお店でした。
名前 |
月琴の小さな餃子屋さん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3797-2262 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

とても素敵な餃子屋さんです。店内はL字型のカウンターのみですがとてもお洒落な雰囲気です。この日はポテサラと餃子は三種(紫蘇餃子、焼餃子、水餃子)をいただきましたがどれも美味しくてあっという間に食べてしまいました。