巨大サーターアンダギーの誘惑。
松原屋製菓の特徴
国際通りから1本入ったアーケード街にある老舗の製菓店です。
沖縄伝統のお菓子、サーターアンダギーが特に旨いお店です。
市場本通り沿いに位置し、種類豊富な伝統菓子が揃っています。
かーさむーちー(月桃の葉で包んで蒸した餅)初体験。昔ながらのおやつって感じでした。一個150円ナリ。
沖縄伝統のお菓子が買えるお店。昔からある老舗のお店であり、沖縄のB級お菓子である、のーまんじゅうが、売られている数少ないお店の1つ。有名なのは那覇市首里にあるギボまんじゅうだが、遠いので那覇の、の~れん近くで探していたところ発見。の~まんじゅう以外にも、沖縄の伝統的なお菓子が色々とあった。ただ、ちと高い気がした。
地元の人が作る沖縄製菓。アンダーギーが人気ですが、私はマフィンを買いました!
@沖縄:★★☆☆☆ 食べログ3.51【国際通り近くの製菓屋さん】たまたま人が並んでたのでサーターアンダギーを買ってみました。あっさりシンプルな味付けで、シンプル味が好きな人にはオススメ!#沖縄グルメ #沖縄お菓子 #サーターアンダギー #無加工 #japan #happy #food
コンペンとムーチーとサーターアンダンギーを買いました。どれも甘さ控えめで、とても美味しかったです。何を買ってもハズレは無いと思います。ムーチーは月桃の葉2枚で包まれていて、とても良い香りでした。コンペンは外皮がボーロの様な感じで、餡はごまの食感が良く、別の有名メーカーのコンペンとは違い、やさしい味でした。どれもまた食べたくなる味です。
コロナ禍で日曜日なのにお休みのお店が多い中、幸せなお菓子屋さんでした。皆さんご存知なようでサーターアンダギーを全種類5個ずつ勝ってるカップルさんが居ました。見たことのない地元のお菓子が沢山!
新天地商店街の、中のお菓子屋です。 車の場合は近くのコインパーキングに停めるといきやすいです。
サーターアンダギーが最高に旨い!6種類くらいありますが、いつも各種1個ずつ買ってホテルで食べています。お勧めは、黒糖とシナモンかな?上げたてなので賞味期限は10日あります。
いつもお土産にもらうサーターアンダギー。いろんなお店あるけど、ここが一番美味しいと思う。コロナの影響なのか、味の種類が縮小されて、今は黒糖とプレーンしかないけど、いつもはパイナップル、バナナ、カボチャなどなど9~10種類くらいあるらしい。
名前 |
松原屋製菓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-863-2744 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

国際通りから1本入ったアーケード街にある、古く歴史のある製菓店。なかなか都心ではみかけない沖縄の伝統菓子がいただける貴重なお店だろう。私のお勧めはちんびん。クレープ状の生地に黒糖が練りこんであるシンプルなお菓子だ。他にも、なんとぅー餅、ターイモパイ。食べてびっくりのおいしさで癖になる。