1200年の巨木に宿る生木地蔵。
生木地蔵の特徴
樹齢1200年の大楠に彫られた地蔵様は見応えがあります。
巨木の中に直接刻まれた仏像はとても珍しい体験です。
生木地蔵は心を落ち着かせるパワースポットとして人気です。
大楠のうろの中に彫られた地蔵様は優しくも憂いを帯びたお顔です。何度か参拝していますがいつも心おだやかにおちつきます。
すばらしいの一言がでる場所です。ぜひ一度行ってみてください。
一般人が掘ったとは思えない地蔵さま樹齢1200年のくすの木成長してる事も中を掘ってるのに枯れない事やいろんな事が神話と結び付きますよくぞ保存してくれてました。
巨木と仏像が大好きな私ですが、巨木に直接刻まれた仏像は今まで見たこともなく、この生木地蔵様が初めてです。言葉も出ない程にありがたいお地蔵様に出会うことができて感謝です。
駐車場の入り口が狭く見落としますね、でも狭い地域ですからすぐにわかります。周りはお墓、墓地です。大きな木に彫っています。しっかり雨に濡れないように建物で覆われて、参拝が出来るように手入れもされ、トイレも完備されていました。
1836年に作られてからこれまでに10cm成長したそうです。そう聞くと怖くなりますが、生きた木なのでそりゃそうですね。珍しいものを見せてもらいました。
何か心が落ち着きました 凄いです。
訪れてすぐにお声をかけてくださった方が、生木地蔵さんをお祀りされているお堂に通してくださいました。病弱な娘さんを想い、丹原生木地蔵を倣ってお彫りになったそうです。娘さんは108の歳まで長らえたとのことお聞きして墓石もご案内頂きました。楠の巨木は木の又にシュロの葉が芽吹き、新芽の緑が美しいくらいにまだまだ元気に生きています。
パワースポットです。
| 名前 |
生木地蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
本当に生きているように思えてくる感じがしました。