牧志駅近!
エベレストカリーハウスの特徴
本格的なネパール料理を堪能できる、マトンカレーは絶品です。
歴史のある牧志駅そばのビル2階に位置する便利なお店です。
チーズナンのボリュームが驚異的で、カレーと絶妙な相性です。
平日の11時30分頃に来店。店内が暗いのでやっていないのかと思ったが、昼間は電気をつけていないだけで営業中でした。入り口付近は販売用の食材等であふれている。ランチの『ネパールタリセット(950円)』を注文。このセットはドリンク付きになります。ダルはサラサラ系で、大きな豆(ひよこ豆?)カレーは辛くはないが甘みゼロ、チキンカレーはチキンがゴロゴロたっぷりはいっています。新大久保で食べるのと同じクオリティーで満足です。
2022年12月途中で何度か訪問していましたが、写真を撮っていなかったので更新していませんでしたが、今回はメニュー写真をメニュー全ページ撮る事が出来ましたので、アップロードu0026レビューします。ランチタイム訪問です。①ネパールタリセット 950円②日替わりセット(ひき肉カレー) 1000円を注文しました。ほぼ満席で、お客さんの7割がネパール人という構成でした。ネパール人の若い男性たちが全員①ネパールタリセットを頼んでいたので、私も真似してみました。これがとても美味しかったです!日本人には好みが分かれるかもですが、大体の方は美味しいと感じるのではないでしょうか。ボリュームもかなりあります。ライスの量が多いので、小食の方はライス半分にしても良いかも知れません。相変わらずカレーは塩味がやや強めですが、これがここのスタイルなので、そういうものと思えば問題は全くありません。ちなみに辛口で頼みましたが、あまり辛くは感じませんでした(私は辛みにやや耐性ありです)ので、次回は激辛で注文してみたいと思います。②日替わりセット→チーズナンをチョイスしましたが、チーズの量がピザで言うところのダブルチーズよりも多いかもです。とにかくボリューム感があります。カレーの量も多めで、味も丁度良いバランスと全体的な柔らかさがあり、とても食べやすく、満足度が高いです。という訳で、いつも通りの美味しさで大満足でした。ちょっと食べ過ぎたかな、と毎回思うのですが、それでも定期的に通いたくなる魅力がありますね。2021年11月ディナータイム訪問味の好みはある程度別れるとは思いますが、私としてはとても美味しく頂けました。カレーは少し塩味が強めなので、他のインド料理、ネパール料理等のお店のイメージで頼むと、違和感があるかも知れません。ですがここは沖縄。平均気温が高く内地よりも確実に汗をかく訳ですから、塩味があって丁度良いのかも知れません。丁寧に作られた料理です。カレーもビリヤニも大変美味しかったです。また、店内にはスパイスやネパールのおつまみや菓子が売られており、一通り購入して実際に食べてみましたが、形容するのが難しい味のものもありましたが、マズイという訳では決して無く、地域性なのかなと思いました。写真のどぎつい色の菓子は50年前の駄菓子を思い出した。甘くて酸っぱくて、たくさんは食べられないのですが、癖になります。味が濃く、常温でも保存出来るので、毎日少しずつ食べています。ナッツ系のはとても美味しくオススメです。ラーメンスナックもありますが、こちらも硬さはベビースター程は無いですが、別の美味しさがあります。
ダルバート550円。那覇はネパール天国。ダルバート出すお店が沢山。ダルは粘度低め。チキンカレーは骨なし。パパドやムラコアチャール?も添えられて贅沢でした。
量も多くしょっぱいが、うまかった。
店員さんは全員ネパールの方です♪メニューも豊富で完成度高め、本番と同じ。ランチはダルバートがオススメ!ネパールからの輸入品もあります。(香辛料やアクセサリー等)コインパーキングが向かいにあります。
牧志駅前のビルから移転した店です。「マトンビリヤニ(650円:税抜)」をいただきました。本場風バスマティライスではなかったのかな。お子様ランチみたいな型押しよりはパラッと普通に盛り付けた方がビリヤニ的かと思います。辛口は私には程よい辛さ、次回はもう1ランク上「大辛」でもイイかも。次回は普通にカレーをいただこうかと思います。ネパールターリー(ダルバートかな?)もあるようで、それも気になっています。ランチタイムが遅めまでなのも良いですね。
ゆいレール牧志駅そばから移転されたようです。店員はネパール人男性2人。週末のランチタイムにお邪魔しました。他には二組、ネパール人の方がお食事中でした。マトンが大好きなのでマトンビリヤニ700円を注文。マトンもゴロゴロ入っており、一杯に6-7片くらい、頬張るサイズのお肉が入っていました。風味は、クリーミーさもありますが、スパイスの香りがしっかりついていて美味しかったです。辛さは最大100倍まで、好きな辛さを指定できるようです。辛さ5倍で注文しましたが、辛いもの好きな私には少し身体がポカポカする程で食べやすかったです。お米はバスティマライスではなく日本米を使っているようです。厳密にビリヤニというよりは、ドライカレーに近いテイストでまんべんなくソースが絡んでいて、しっかり味がついていてちゃんと美味しいです。移転後の場所は、国際通りから200mほどの所。てんぶす那覇やマクドナルドから58号線に向かうように細い道に入っていった先にあります。銭湯のりっかりっか湯の目の前です。以前はしゃぶしゃぶの飲食店だった場所の居抜きかと思われます。広めの店内には6テーブル程、席数もかなりあると思います。窓も広く取られ日当たりも良居場所かと思います。
味は良かったただコロナに無頓着で、窓は閉めっぱなしインド人の多くの客とともにマスクなし。
食べたのはカレーセット、ナンとカレー1種(3択)とサラダで税抜き1050円。カレーはチキン、マサラ、キーマエッグから選べ、写真はひよこ豆のマサラカレーです。客が自分以外に一人しかいなかったので暇だったのか、男性の店員一人が女性店員とおしゃべり、電話に興じていたのをマイナスと取るかはお客次第。ナンもカレーも美味しかったですがネパールカレーではある意味、常識なので店の雰囲気に左右されるかと思います。
名前 |
エベレストカリーハウス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-863-7200 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日替わりランチ1,000円この日はマトンカレーでした。チーズナン、ラッシーもいただけてコスパは良いと思います。プレーンナンのおかわりもできます。ただ、カレーが非常に塩辛く、好みではありませんでした。お客さんもインド系の方が多いのでこれが本場の味なのかもしれません。