沖縄そばと天ぷら、オバーの味。
ゲンキ食堂の特徴
92歳のオバーが揚げる美味しい天ぷらが評判です。
昭和感漂う雰囲気で、心温まるトークも楽しめます。
沖縄そばと豊富な天ぷらの品揃えが魅力的です。
ここへ来ると、とにかく癒される。常連の方達がウチナーグチでおしゃべりしていて、私達にも話しかけて来てくれますが、なんともフレンドリーで、身内の家に来たかのよう。90歳余るおばー1人で切り盛りされているので、常連さんが洗い物などのお手伝いされてました。90歳になってもお客さんが来てくれるからと、お化粧してお店に立ち続ける姿を見ると癒されるとともに、なんだかジーンと来てしまいました。この日は沖縄そばをいただき、天ぷらを持ち帰りで。出汁骨と三枚肉、三枚肉の脂身の部分が乗っていてボリュームがすごい。お出汁はあっさり鰹出汁です。てんぷらは魚のみでした。下味がしっかりついたてんぷらなので何もつけずにいただきました。料理を作り終えるとおばーが席にやって来てしばらく談笑。帰りも、また来てねと見送ってくれました。また癒されにおばーに会いに行きます。#沖縄観光 #沖縄旅行 #那覇市壺屋 #壺屋グルメ #ゲンキ食堂 #サーターアンダギー #てんぷら #沖縄そば #さかなてんぷら #癒し空間 #ランチ。
2025年1月、初来店。やっと入って食べれた、、。何回行っても入れなくて、、。時間帯から、そばしかなかったので、そばを注文。オバァたぁは、ゆんたく好きで人懐こい。オバァらとをゆんたくしながら、そばを。オバァらのカメ~、カメ~攻撃は『つまむ物が無くて寂しいから』という温かい気持ちから!!この日も観光客が朝から3件来て、大変だったとか、、。観光客がSNSを見て来るようになり、かなり大変そう。申し訳ありませんが、オバァらの体力的も考えてほどほどにお願いします。
92歳になったオバーは、無事に退院して、復帰して、またまた美味しいてんぷらを揚げてます。本当に素敵なオバーなんです。
オバァ2人がオバァのリズムで沖縄そばと天ぷらを提供してくれる老舗中の老舗「ゲンキ食堂」さん。壺屋の路地裏の曲がり角にひっそりと佇んでます。写真でも分かるように、お店の年季を感じれるでしょ。当然のように経営されているオバァは、この日、相席となったオジサンの話では93歳になるそうです(驚)とてもとても優しくスローなリズムで接客するオバァ。お客との会話は若干すれ違うものの、物凄く元気❗そう、「ゲンキ食堂」は、オバァの元気を分けてもらっているのです(笑)今現在、沖縄そばは600円です。それも凄くリーズナブルなんですけど、他の沖縄そばでは味わえない特別、独特な沖縄そばなんです❗最初の写真のとおり、沖縄そばと小鉢が出てきます。小鉢は、オバァの感覚によるんでしょう。相席のオジサンとは違う白菜の肉炒めが出てきましたよ。しかも美味い。沖縄そばのアップがこの写真。乗っかっている肉が凄いから、これはレビューするよりも実食して欲しい(笑)更に衝撃波は天ぷら❗❗❗❗烏賊と魚を食べたんですけど、このサイズ感で奇跡の1個50円❗❗❗❗❗❗何十年前の沖縄??オバァ、お店をやること自体がボケ防止なので値段は気にならないそうですよ(笑)「お客さん、久しぶりだね~元気だった」「ゆっくり休んで、食べていきなさい」「急がなくていいよ」オバァありがとう。そうは言っても、席は4つ。4人掛けのテーブルのみ。しかも、オバァが座る場所でもあるので、卓上は半分埋まってるため、座って食べられるのは2席のみ。オジサンとnobutaで埋まるので、直ぐに食べて離脱しないとね(笑)そうそう、今は、朝8時にはお店を開けて天ぷらを揚げ続けてるそうですよ。今どき、魚40個で2,000円って凄くないですか(笑)マジ、nobutaが沖縄に引越して来た平成一桁頃の価格ですねぇ~オバァ、元気で美味しくて、安くて、幸せな料理を提供し続けてね。ご馳走様でした❗❗❗❗❗❗❗
初めて来店。90過ぎのおばーが1人で切り盛りしてます。壁に貼られたメニューは何年も変わっていない様子で全て500円。薄くなってます。イカ、野菜の天ぷら(各50円)、そば(500円)を注文。骨汁の骨と三枚肉、カマボコがのっていました。味は薄くもなくちょうどいい位。沖縄おばー独特の「これも食べなさい」と人参シリシリーも頂きました。テーブルが1つしかなく、配膳後はテーブルにおばーと向かう形でおしゃべりしながら頂きましたwお店は60年以上してるとのこと。赤い口紅で化粧して、かわいいおばー。帰る時に、「必ずまたいらして下さいね」との事、必ずまた伺います。なんか心あたたかくなりました。
おばあちゃん1人で切盛りしてる小さなお店。サービス精神多めの可愛いおばあちゃん。そばは肉多めで汁は出汁がすごい。肉は少し味くーたーだけど美味しかった。小皿で野菜天ぷらとオクラのおひたしまで。元気で出来る限りやって欲しいな。
昼過ぎに入店すると、先客で男女2名がいらっしゃいました。男性は食事中、女性は料理待ち?の感じでした。広くない店内なので、外で待つか考えると、その女性がソバ?天ぷら?あとそれやめてね!!とレンズカバーの付いたカメラを指差して一言・・・・。とりあえず天ぷらだけ買った帰ろうと、伝えると春さん私がやるね~、とその女性が対応してくれました。魚2イカ2でお願いして店主さんに一目も会えないまま退店。天ぷらは沖縄らしい天ぷらで美味しかったです。魚3イカ1でしたが。
沖縄そばと天ぷら/魚、イカ、イモ、野菜。しっかりとした出汁の沖縄そば。下味がしっかりと美味しい天ぷらたち。そして元気なママとウエイトレスさんたち。みんなのユクイ処ですね。又、食べに伺います。
可愛らしいおばぁで出迎えてくれる店。料理は全部手作りらしく、美味しいご自分の子供が孫が遊びに来たかの様な接客で、大盛りで食べ終わったらお代わりを聞かれますこんなにたくさん食べて500円。
| 名前 |
ゲンキ食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
098-854-5302 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
う、うまい。正月明けの平日、朝11時くらいに行ったら席が空いてたのでそばを注文。そばならあるよーとのこと。テーブル上の小さいヤカンにお茶が入ってて、入口の横にある湯のみを取ってから注いで勝手に飲む。店内が懐かしい雰囲気なので見てるだけで飽きない。地元のお客さんが来て世話話をしてから天ぷらを買って行く。これも持っていけ、と多めに持たされそうになってた。お客さんが帰ると、もうちょっと待っててねー、と行って厨房に戻る。田舎のばあちゃんちにいるような気分になる。みかんをもらって食べながら待ってると、意外とすぐに出てきた。出てきたそばはけっこう大盛り。三枚肉とソーキとかまぼことヨモギと紅生姜がのってる。パパイヤおいしいよ、とパパイヤと豚の脂の煮物もついてきた。おじさん全部食えるか不安になる。スープがうまい。麺はモチモチの太麺。よもぎのアクセントが秀逸。これ、うまいぞ。そのへんのそば屋より余裕でうまい。完食してしまった。が、腹いっぱい。天ぷらとサーターアンダギーを買って帰ろうと思ってたが、今日はもう食べれない。お盆ごと下膳すると、ありがとねー、と言われて、なんか嬉しい。また来てねーまた来てねーと見送られて店を出た。また来るよーおばあちゃんって優しいよなぁ。来て良かった。