陸上自衛隊豊川で桜まつり!
陸上自衛隊 豊川駐屯地の特徴
陸上自衛隊第10師団に所属する、重要な基地です。
例年秋に行われる創立記念行事が魅力的で人々が集まります。
夏祭りでは解放され、賑やかな出店が立ち並ぶ特別な場所です。
東三河の国防を担う、重要部隊です。旧豊川海軍工廠の敷地跡に、戦後設置されました。広大な敷地では、時折、陸自ヘリの離発着訓練も、付近の道路から、見れますね。隊員の皆さん、本当にご苦労さまです!
2023年11月3日創立記念行事に行って来ました。ここは良いです。近くに臨時駐車場があります。(台数限定ですが)観覧席は一般席も雛壇が用意してくれています。駐屯地の外にある広い訓練場で観閲式、訓練展示を行うので内容が充実しています。駐屯地の中では装備品展示、車輌試乗模擬店、音楽演奏などで楽しませてくれます。資料館も太平洋戦争中、自衛隊時代と(鳥居強右衛門もあり)内容豊富です。今回で74式戦車が見られるのは最後になり、さみしいです。毎年駐屯地記念行事の際、駐屯地から訓練場まで一般道を自走する姿がとてもよかったです。追記2024年3月30日桜まつりに行って来ました。桜はまだほとんどつぼみでしたが、模擬店もたくさん出店していて、天気も良くにぎやかでした。来年度から部隊再編成で、新しい部隊マークが入った16式起動戦闘車の展示がありました。
行ってきました(●^o^●)暑かったー初めて駐屯地の中に入ったり、訓練を観ましたよ。訓練の戦車の大砲の音に娘はビックリして大泣きwww怖いよね〰私も怖かった。銃の音がおもちゃに聴こえました。前もって往復ハガキで戦車に乗れる体験が、あったみたいです。知らなかった。乗ってみたかったなー空自よりは人出が少ないみたいですが、賑わっていてキッチンカーはすごく並んでいましたよ。
4月1日桜まつり!🌸桜満開でした。
申し送りとか言う謎の制度に友達が困ってます。
例年秋に創立記念行事が行われるJR豊川駅から徒歩30分程度観閲行進や訓練展示は公道を隔てた向かい側のグランドで行われ屋台等は駐屯地内観閲台側に簡易スタンドが設けられるが観閲台から見て左右の側面からの見学も可能。
彼がいつもお世話になっております。1度お邪魔させて頂いたことがあります。資料館の品物には本当に圧倒されました。もう一度見てみたいし、また見学に行きたいと思います。
自分は元自衛官でこの駐屯地にいました。第10特科連隊第5大隊に所属しておりました。155mm 榴弾砲FH70を扱っておりました。弾の重さ一発50キロ最大射程30キロメートルです。これ以上は機密の為説明はできません。あしからず。
愛知県豊川市にある陸上自衛隊第10師団隷下の第10特科連隊、第49普通科連隊、第10高射特科連隊等が駐屯している陸上自衛隊の駐屯地です。千両演習場と日吉原演習場が近くにあります。創立記念祭には訪れたことははないのですが。研修でお世話になりました。日吉原演習場での高機動車、小型装甲車の体験搭乗は良かったです。
名前 |
陸上自衛隊 豊川駐屯地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0533-86-3151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

地域に愛されている駐屯地です。創立記念祭で一般の方も入場できますし特科連隊の模擬演習も公開されます。また駐屯地カレー、食べたいなぁ。祈復活。