早朝から豚汁うどん、地元名店の美味。
おおしまうどんの特徴
駐車場が空いていると、ラッキーな気分になれるお店である。
初訪問でも美味しさを実感できる、豚汁うどんが名物の店。
朝早くから営業し、地元の人たちが通う名店である。
早朝から営業(6時❓️)していたので平日の7時頃に初訪問しました。安くは無い。味も薄味で好みでは無い。天ぷらは冷たい。駐車場は狭い。おでんのスジは硬い。
ざ、うどん屋さん。漫画本も置いてるけど今やゆっくり読める人は居ない様な。冷かけうどんを頂いたが麺は程よくコシが有り美味しい。鰹節系の香りのダシが珍しかった。店の横の駐車場は小さめなので大型車は注意。腹ペコだったらうどん・ソバ・中華麺のトリプル(3玉!)に挑戦を。
出汁うまー。香川県のうどん屋さんの中でも指折りと思う。また、打ち立ての麺も美味しいかった。良い店に出会った。駐車場がどこか他にもあるのだろうか?店の横にあるにはある。回転率めちゃくちゃ速い。滞在時間10分内。早朝うどん屋さん。
いつも駐車場がいっぱいで入ることが出来なかった大島うどんさん、初来店です。かけ大、カニカマ天、おでんのスジ頂きました。湯煎、出汁入れがセルフです。うどんが太く噛みごたえがあり、塩辛い出汁がよく絡み大変美味しかったです。カニカマは肉厚、スジは煮込んであり柔らかく大きい。お腹大満足です。中で働くおばちゃん達の温かみのある接客も最高です。小上がりがないのでお子様連れには不向きだと思いました。美味しいうどん、ごちそう様でした🙏
麺も出汁もかなり美味しい。少し太めのしっかりとした麺です。自分で温めて自分で出汁をかけるのは楽しい♪店に入ったら悩む暇なくすぐ注文(笑)みたいな感じなので、決めてから入り口を開けた方がいいかもです!おばちゃんが元気いっぱいで気持ちがいい♡
朝早くからやっているうどん屋さんです。香川県では練製品を天ぷらと呼びます。最近のうどん屋さんでは見ることが少なくなった天ぷらが置いてあります。メニューの情報が少ないので写真をとりました。おでんはお肉が160円、それ以外は110円ですうどん、蕎麦、中華そばがあります。1玉は小さめです。お店も広くはないですが、駐車場は従業員の方も止めているようなので、止めるのは難しいと思います。近くにコインパーキングはあります。
地元の人たちが次々やってくる名店。うどんだけではなく蕎麦もあるお店。様々な食べ方ができるメニューが豊富なお店です。写真は肉ぶっかけ(冷)です。天ぷらも色々あり、おいなりさんやおにぎり、おでんもあります。昔ながらのセルフうどん店といえばここ!という感じで、親しみを込めて声をかけてくださるスタッフさんたちのいる温かさを感じることができるお店です。駐車場はお店の横にありますが決して広くはないので、可能なら自転車やバイク、徒歩等で行くといいかもしれません。太田(上町)バス停のすぐ横なので、バスを使って移動する人にはとても便利な立地です。
うどん目的のツーリングでやっと早朝から開店していたお店でした。肉うどん(小)といなり寿司を注文。暫くするとうどん玉の上に甘く煮込んだ肉が乗せられて「お好みで出汁をかけて下さい」と言われ、出汁をかけネギや天かすをトッピングして頂きました。とても弾力がありモチモチ、甘く煮込んだ肉と相まって非常に美味でした。高松での初めてのうどん、こんなに美味しいならもっと色んなお店に行ってみたいと思いました。ご馳走さまでした❕
うどん、そばは共にしっかりした硬めの麺。好きな人は好きなのかな?中華そば食べるまではこんな感じの印象。セルフで先払いでした。PayPay使えます。
名前 |
おおしまうどん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-866-8383 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

店横の駐車場4台が空いていたので、ラッキー!おでんの豆腐が無茶苦茶うまい、隣のすじのエキスを吸込み豆腐を箸で切ると油が大量に出てくる!我を忘れビールを注文しそうになるので注意。うどんもいい味してる!