昭和食堂の温もり、味野で体感!
大衆食堂よしおかやの特徴
昭和の食堂の雰囲気を醸し出す、味野のカツ丼専門店です。
緑色の日除けとショーケースが、歴史的な街並みに溶け込んでいます。
大先輩が頑張る姿が印象的で、思い出に残る場所です。
カツ丼 普通に美味しいです!
昭和の食堂まっしぐらのお店です。電話で聞くと、閉店20:00とのことで、10分前に滑り込みセーフ。客席にオヤジ客一人。店の人は…?と思ったら、そのオヤジが店主でした(^_^;)おかずがまだあるということで、タコ刺しとナスの煮浸しを選択。それに大ビン一本。ナスはそこそこ美味い。タコ刺しはまぁ…あんまり遅くなると、と思い、20分くらいでお勘定。親父さんちょっと考えながら、ナス300円、タコ刺し700円、ビンビール700円…ビンビール700円やと⁈ちょいと高いんちゃう⁈ここ児島やで〜〜壁に貼られた飲み物メニューには、650円って書いてある。それでも高いけど、何で700円なんかがさっぱり分からん。俺がもう2度と来ないと思ったのか知らないけど、ちょっとどうかね。ただ、昨今、街の食堂が無くなる一方なので、ビンビール(その他の飲み物も)は高いが、何とか頑張って欲しいとの願いで星⭐️3つ ビンビール安くなったらまた行こう。ちなみに、21:30でも暖簾が出てました。閉店時間は気分次第かも。
昼食は古い街並みが残る味野の「よしおかや食堂」さん、緑色の日除けとショーケースが昭和食堂の雰囲気を醸し出しています。店内は明るくスッキリした印象、4人掛けテーブル6席だけでカウンターはありません。正面にガラス製のおかず入れがあります。すこし早い時間帯でしたので、ガラスケース内のおかずは少なかったです。定食・丼・ラーメン・うどん・蕎麦...和食の数々が取り揃えられています。今日はお米を食べる日ということで親子丼(550円)を注文、女将さんが手早く作ってくれます。見た目からして優しい家庭的な味わいが想像できます^^ 鶏肉はおおぶりなサイズがしっかり入っています、脂身少なく健康的ですね。玉葱・葱・玉子のバランスもバッチリです、創業から60有余年、現在地に移転されて48年、伝統の親子丼をしっかり楽しませて頂きました!
名前 |
大衆食堂よしおかや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-472-5369 |
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

コロナ禍以前の写真になりますサービスの内容が多少異なるかも分かりませんがご了承ください思い出をGoogleマップに残したいご迷惑をおかけいたします味や接客に拘る時代は私の中で終わりを告げた雰囲気にお金を注ぎ込みたい大先輩が頑張る姿は明日への英気になりますファッションストリートの片隅でこっそり暮らす老夫婦まだ元気なんだろうか。