豊橋の新たな名物、わらび餅ラテ!
童庵 本店の特徴
水上ビル近くの豊橋で、珍しい和菓子が豊富に揃っているお店です。
夏限定のわらび餅ラテは、タピオカ代わりの新たな名物として大人気です。
季節限定のいちご餅など、可愛い和菓子が楽しめるお店で、訪れる価値があります。
豊橋土産にお奨めのお店。地元では、名の知れたお土産屋さんらしいです。入店すると、すぐに美味しいお菓子を1品試食で出してくれます。少々値が張りますが、差し上げる相手や用途等を店員さんに告げると、相応しい商品を教えてくれたり、予算に合わせて詰め合わせてくれたりしてくれます。店員さんはとても親切です。駐車場は、お店の前に、2台停められます。
愛知県は豊橋市にある水上ビルを散策した際に「すっげぇ暑いけどせっかくなのでもうちょい足を伸ばすか」と奮い立って訪れた僕はステキだった。想像していたより新しい店舗だった。当然のことながら店内も清潔でいい。ふと見ればイートインコーナーもあるじゃないか。この季節は、かき氷やわらび餅ラテなるスイーツを窓辺でのんびりいただくことができるらしい。風情でいいですな。で、僕はと言えば、種無しぶどうを使った玉妙滴と藤堂高虎にまつわる出世餅を買った。前者はひと噛みすると豊潤なぶどうの果汁が滴り落ちた。そして、後者は藤堂高虎の逸話があまりにステキすぎて泣きそうになりながら頬張った。店内のどの商品も上品な感じなので日常使いではなく贈り物などに喜ばれる逸品のような気もした。お支払いは現金またはクレジットカードだった。(2023_08_31)
お店も良い雰囲気で店員さんもでしゃばらすに、でも寄り添うように側にいて、初めて行きましたが気持ち良く買い物できました。帰って食べた和菓子はどれも美味しくて、口当りも良く優しい口当りのまさに the和菓子 でした。私は今回の買い物で桜餅が気に入り次回も購入をします。
【童庵·本店】は西松山町24です。本店新築2年目。良寛の心、純真無垢な里で…の思いで【童庵】。豊橋和菓子の新興勢力菓子店。和菓子の種類が多く珍しいmenuがあり楽しい。🌠
気の利いた和菓子があります。遠方に送るときにも使わせていただきます。酒漬栗というお菓子が大好き。季節もの。
☆5→☆3値段設定高めだけど好きだった和菓子屋。味は普通。でもビニール袋有料化のどさくさで紙袋代100円をとられるようになった。たかが100円、されど100円。手土産だから買うが他の店で手土産用の紙袋代をとられたことはない。なのでここでは手土産を買うのはやめた。そして年々値上げで箱に詰めると5000円以上平気でいく。あと品切が多過ぎ。季節ものは玉妙滴以外午後に行くと買えない率高い。わざわざ買いに行ってもないことが続き勘弁してほしい。高級路線で行くなら在庫をある程度きらさずお店を開けてほしい。新製品が続々でて楽しくてちょこちょこ買っていたが最近はよその店で買うことが多い。
わらび餅、美味しいです。ナタデココをわらび餅に変えたドリンクが有ります。これも美味しいです。伺って見て下さい。
わらび餅ラテ毎月一回は購入してます。私はタピオカよりこちらのほうがモチモチしてて美味しいです。
梅雨時になると玉妙摘(たまみょうてき)を求め伺います。自分へのご褒美や、手土産におすすめできます。最近では、わらび餅ラテなどがあったり、少し敷居が低くなったような気がしますが、私の中ではずっと「特別な和菓子」のお店です。
名前 |
童庵 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-55-1682 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

世界観がすごい!店員さんもとても親切で、整った店内です!まるで創作和菓子のショールーム‼︎