桜の名所で両参り!
瑜伽山(由加山)の特徴
瀬戸内海を挟む金比羅宮との両詣りが楽しめます。
隣接する真言宗の蓮台寺で、仏教の深い体験ができます。
桜の季節には絶景の穴場お花見スポットとして人気です。
毎年お参り 、お祓いして頂いてます。お陰様で日々を迎えております。今は紫陽花の綺麗な時期で参道に綺麗に咲いてめでる事が出来 癒されてきました😊
瀬戸内海を挟んで金比羅宮と向かい合う両詣りの神社。初詣や節分などかなりの参拝者で賑わう。平日でも厄除け祈願のお祓いが絶えない。厄除け橋や厄玉の儀など子供も喜ぶ厄除け行事も。お守りや御札も種類豊富。年始には干支帽子を被ったキティさんも有り。縁結びや七福神、銭洗弁天などもあり、多様なお願い事に応えて下さる。コロナ禍以前は休憩所で一服するのが楽しみでしたが現在は封鎖中。休憩用の椅子のみで飲食は出来ません。初詣などの時期は由加山蓮台寺側に屋台が出ます。駐車場は階段下の駐車場がありますが、由加山蓮台寺側の駐車場を利用し、蓮台寺と両方を参拝する人が多い。駐車場は無料。トイレは階段下の駐車場近く、由加山蓮台寺、瑜伽山(神社)にあり。初詣の時期は由加山蓮台寺の駐車場奥に仮設トイレ有り。
こちらは商売繁盛の神社です。昔は金毘羅山と一緒に巡るのが一般的だったようです。晴れた日は瀬戸大橋も見える眺望の素晴らしい場所になります。駐車場も多くあり、便利です。参道もよく整備されており、インスタ映えのある場所ですね。
平日だったので、ガラガラだった。下の駐車場から参道を歩いて上がると、息が切れて、足がガクガク。上の駐車場をおすすめします。帰りにあんころ買いました。美味しかった。
2023年1月7日(土)に厄払いにて参拝。写真は新本殿ですが、ご祈祷は今まで通りの旧本殿2階でした。本殿近くの駐車場は満車だった為、少し離れた西側の未舗装駐車場から、歩きました。(ゆっくり歩いて8分程度)
児島ボートレースの神頼みで参りました!児島ボートレース場から20分くらいで着きますが、駐車場から10分くらい階段を上がります。いい運動になりました(・∀・)足が筋肉痛です(笑)ご利益はなかったですが、なかなかいい景色で、静かなところでした♫
厄除け、開運のお願いに行って来ました。神社でおみくじを引いたら、お釣りが全部100円で返って来て、ちょうどお賽銭の小銭がなかったのでとても助かりました。お寺の方では福猫のふーちゃんに遭遇。休憩所で景色を見ながら甘い物をいただくと日頃の疲れが取れるようでした。
桜も散り始め、見頃も過ぎる頃に参拝しました。風も少し強かったので、桜吹雪に包まれ今年最後の桜見物を堪能。多宝塔前の垂れ桜も満開でした。
神社と隣合わせに真言宗の蓮台寺があり両参りできます。名物のあんころ餅が参道のお土産屋でも売ってるし、境内の売店でも食べれますが、参道よりも100円高いです。
名前 |
瑜伽山(由加山) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

いい雰囲気で、落ち着ける場所でした。境内の中も綺麗に整備され駐車場から近いのは有難いです。人とペットが一緒にお参りできペット用の絵馬が奉納できるのでペットを飼ってる方にオススメです。