渥美魚市場直送の新鮮料理。
魚貝三昧 げん屋の特徴
渥美魚市場の新鮮な魚貝を贅沢に使った逸品料理が魅力的です。
料理長おまかせ会席8,800円が驚くほど美味しいと評判です。
イカの姿造りが楽しめ、目の前で捌くパフォーマンスも楽しめるお店です。
イカの姿造り🦑捌くところから、ライブで楽しみ、美味しく頂いて楽しみ、ゲソとみみは天ぷらで楽しみました、大満足です。お造りや、突き出しの茶碗蒸しも、薬味など工夫されていて、皆一味違います。お酒も、エビスから、鳥飼、サービスで頂いた、滋賀県高島のお酒も、お料理に合って美味しく頂きました。お店の方も気さくで親切、初めて伺いましたが、帰りは、お見送りまでして頂きました。友人のお祝いで伺いましたが、こちらにして本当に良かったです。ご馳走様でした。ありがとうございました。また伺います。
豊橋げんや豊橋で有名な和食の居酒屋げんや行ってきました!5年ぶりに豊橋にきてせっかくなので行ってきました😀あいかわらず繁盛していたほぼ満席でした😎おとうしは舞茸と蟹の和え物で秋を感じるおとうしでした!注文したのは✅いいとこ盛り 「刺し身のおまかせ盛り合わせ」値段は書いてないので時価と言われました!その日の魚によって前後するみたい!鰆縞アジ赤いか帆立かつおカンパチ生しらすの7種でした!氷のたっぷりのったら皿にのってました🤗醤油は2種類でたまり醤油と濃口醤油でした!自家製生七味をつけて食べるそうです😎どれも新鮮で臭みもなくておいしかった!✅ポテトサラダ750円さつまいもチップとナッツと半熟卵をくずして食べました😀✅よだれ鶏950円低温調理していて肉が柔らかくて味付けもとてもおいしかった!✅いちじくリコッタチーズ750円いちじくと柿であえていたチーズでした🤗とてもおいしくて濃厚なフルーツ!✅一羽丸ごとつくね935円鶏肉の軟骨はレバーなどいろんな部位入ったつくねで新しい感じでした!✅赤えいの肝1100円これはめちゃくちゃぷるぷるでかなり脂のっててやばかったです!一口で酒めちゃくちゃ進む品でした!全体的に高い店でしたが接客もよくて5年ぶりに行きましたがとてもいい店でした!帰りに日本酒を少しサービスでくれてその皿がめで鯛みたいな感じに色変わってくるのでいいパフォーマンスでした!前は帰りに五円玉をくれてご縁がありますようにとくれたんですがなくなってました😎あの印象がすごい強かったです!豊橋に来る人はここが一番オススメとみんな言ってるので行って見るのもありだと思いまーす!ごちそうさまでした!
愛知県エリアでカフェ巡りをしていて晩ご飯に訪れたお店。場所は豊橋駅から徒歩5,6分の場所にあります。しかし豊橋駅は初めてだったのですが結構ややこしくてモールの中を上がったり下がったり…道の向こうに行きたいのになかなか行けなくて予約時間も近付いているのに焦ってしまいました。結果、駅からすぐに下に降りるのではなく2Fの橋を渡ることでお店側の道に出やすかったので、初豊橋の方はお気をつけください。さて、今回は17時で予約をして2人でお伺いしました。お店の雰囲気は大きな日本家屋で日本の伝統的な空間づくり…を感じるような非常に雰囲気の内観になっていました。今回はカウンター席に座らせていただきましたが2Fには個室など団体客が入るスペースもあるようでした。17時に行くとお客さんはちらほらレベルでしたが時間が経つにつれて、どんどん増えてきて退店時にはほぼ満席ぐらいの状態になっていました。平日だったけども予約はして行ったほうが良さそうです。そしてコースメニューは料理長おまかせ会席が8,800円~16,500円と4パターン揃っています。今回は1番お安い8800円のコースをチョイスしました。結論から言うと8800円でもかなり豪華な内容でお腹いっぱいになるので満足ができると思います。初めての訪問でどのコースにしたら良いか迷う方はまずはこちらのコースを選ぶと良いでしょう。コース内容は下記のような感じです。①雲丹と車海老②鬼灯盛③鱧と早松④夏の活鮮氷盛り⑤大あさり エスカルゴバター⑥源氏和牛と天狗茄子 味噌カツ⑦豊橋うなぎ白焼き 新牛蒡加薬飯⑧焼き茄子 秋田稲庭うどん⑨鶉ジェラート 三河みりんまず最初に本日使う野菜や鮮魚を紹介してくれてコース料理がスタートします。全体的に夏っぽい食材で季節感がある料理ばかり。さらに豊橋の鰻を使ったり、味噌カツがあったりその土地の料理が登場するのも嬉しい。鮮魚の盛り合わせは三河港で水揚げされたネタでキンメダイ、カツオ、ホタテ等がズラリと並びました。エイ肝とか珍しい食材も出てて初めて食べましたが癖のある感じが個人的には凄く好きで気に入りました。あとは源氏和牛のビフカツに八丁味噌を使った味噌カツ。八丁味噌はそのままでなくデミソースに使われています。柔らかジューシーな味噌カツは堪りませんでした。あと最高に美味しかったのは鰻の白焼き。個人的に蒲焼よりも白焼きが好きなので絶品でした。カリッと焼けたタイプの白焼きの良い塩加減、そして新牛蒡の土の香りがしっかりしている加薬飯。最後のデザートが「鶉(うずら)」を使ったスイーツなのが驚きましたが、濃厚で美味しかったです。バスチーとジェラードでしたがバスチーのねっとり濃厚加減がGOOD。席の時間は2時間半程でゆっくり食べるのでお腹いっぱい。ちなみに今回お酒は飲んでませんが、結構種類が揃っていたよう。お酒と和食を落ち着いて堪能したい方にはぴったりかも。豊橋にお住まいの皆さん以外も、旅行や仕事で来られたら是非行ってみてくださいね!
日本でも有数の日本有数の漁場である「渥美魚市場」で水揚げされる魚貝類を使った、新鮮な料理を楽しめる海鮮居酒屋。店内に入ると、暗めの照明にシックな色合いの空間が広がりまるで江戸時代にタイムスリップしたかのような空間。1階から3階まであり、店内の雰囲気はフロアごとに異なっており、1階は料理人の活気が飛び交う臨場感のあるカウンター席や落ち着きのある掘りごたつ席。2階は全室和室の趣のある個室、そして3階には高級感が溢れる落ち着いた雰囲気の特別室となっているそうです。そして至る所に日本酒の瓶が置いてあってメニューをみてみると全国各地の日本酒はもちろん、お店限定のお酒もあり日本酒好きにはたまらないと思います。料理長おまかせ会席・先付け 雲丹と車海老オホーツク海で獲れたの雲丹と車海老を使用した先付け。まろやかな舌触りの雲、ぷりぷりのエビ、そこにトマトジュレの爽やかな味わいが夏で食べやすい。・鬼灯盛愛知県豊橋市で飼育されている国産の合鴨、あいち鴨を使ったジューシーなロース煮。あいち鴨は、溶ける温度帯が26℃と大変低く、食後人体に蓄積されてにくくてとてもヘルシー、口の中で溶け、風味とうま味が特徴です。順菜長芋素麺はシャキシャキで、優しい焼きあご出汁がしっかりと感じられます。・鱧と早松まずはそのまま飲んでみると優しい味わいが口の中に広がります。ある程度の飲み進めたらすだちを絞って、すっきり感が加わってこれまた違った風味が味わえます。・夏の活鮮氷盛り三河港で水揚げされた鮮魚の盛り合わせで、この日は金目鯛、花鰹、帆立など。鮮度抜群で、個人的には特に旨みがたっぷりの花鰹が好み。・鰹×藁三重産の鰹を藁焼きしてされます。香ばしい香りが食べる前からただよい食欲そそります。鰹の旨みがたっぷりで生七味とフィンガーライムがアクセントになっていました。・大あさり エスカルゴバター愛知県伊良湖岬産のこりっとした大あさりをパセリとニンニクの香りが食欲をそそるバターで炒めてます。・源氏和牛と天狗茄子 味噌カツA4ランク以上の黒毛和牛である源氏和牛のビフカツに、八丁味噌を使ったデミグラスソースをかけたメニュー。八丁味噌デミグラスソースが思ったほど味噌っぽくなく酸味の効いたソース、旨みのあるビフカツとの相性も抜群。・豊橋うなぎ白焼き 新牛蒡加薬飯豊橋のうなぎを使った加薬ご飯。柔らかい鰻をご飯と混ぜて食べてみてください。・焼き茄子 秋田稲庭うどん細麺に生姜が効いたあんかけタレが良く相まっていてさっぱりとした味わいです。・鶉ジェラート 三河みりんデザートは珍しい鶉の卵を使ったバスクチーズケーキとジェラート。
ちょっと目上の方との会食で初めての訪問。七月 料理長おまかせコース。最初に玉手箱のような箱の中の素材を見せてくれます。美味しそうな季節のものが綺麗に並んでいます。そして玉蜀黍の擂り流しからはじまり、鮎のコンフィ、合鴨ロースと次々に目でも味でも愉しませてくれる料理が続きます。牛タンと冬瓜のお椀のお出汁の美味しい事。どれもこれも素敵に美味しかった。個人で行くより接待で使うのに最適なお店。どなたをお誘いしても喜ばれるお店と思う。中々飲めない十四代も流石の美味しさでした。
繁華街の中にある人気店。物語コーポレーションさんの高級居酒屋さんです。魚貝系は何を食べても美味しくて、食事に合うお酒も種類が豊富。大切な会食にも使えるいいお店です。お店の雰囲気は活気があって良く、接客も丁寧で迅速です。イカの肝焼きが特に印象に残ったんですが、肝焼きを食べ終わった後にチャーハンを作ってくれます。これが美味しかったです!他のメニューも色々美味しそうでしたが食べきれなかったので、また伺いたいと思います。
美味しい料理、美味しいお酒。お互いので滅多に来れませんが、来るたびに大満足です。利き酒師の方がいらっしゃるので、珍しいお酒が飲めますし、ビールも、意外にクラフトビールを置いていたりします。
料理の味はとても美味しくておもてなし、心遣いも素晴らしくサイコーでした!お刺身盛り合わせは新鮮!何を食べてもウマイ。豊橋に行ったらまたリピしたいですね。
5月に伺ったげん屋さん。とっても人気なお店なんですね☆イカをお目当てに伺いましたが、売り切れ...でもでも他のお料理がとっても美味し!豊橋でのいい夜を過ごせました(*^^*)
名前 |
魚貝三昧 げん屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0532-55-6680 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

愛知 豊橋友人おすすめの魚貝自慢の料理屋さんにまあ、予想を超えた逸品料理の数々オドロキの美味三昧‼️松葉小路「魚貝三昧 げん屋」横丁の長屋風~料理長おまかせ会席 8,800円コース料理をいただきますその様々な料理の食材をドンと見せてもらいました~スゴイココロ踊る演出です・次郎柿摺り流し 牡蠣燻製・安納芋コロッケ 鶏レバーペースト・新秋刀魚 秋茄子 肝醤油・服部すっぽん土瓶蒸し 焼餅 露生姜旬の鮮魚盛り合せは・秋の割鮮氷盛り鰹たたきカンパチと赤イカも・紅葉狩り美しい盛りカマス柚庵焼き、鱧寿司ほか栗、砂肝胡麻和え、生落花生、むかご・新銀杏、酒盗山芋~気の利いたアテ系揃ってます・松茸 三河赤鶏小鍋仕立て九条葱 厚揚げ入り・食事 女神の微笑み新いくら醤油漬けでご飯、鱧子と昆布佃煮でもご飯舞茸赤出汁 香の物付き・フロマージュブランのムースうす焼きキャラメル アイスクリーム添えどれもこれも素材にこだわり、調理にこだわり、美しい盛りに、様々な味わい。。。美味し過ぎる晩餐でした料理長の手際もスバラシク目の前で見られてシアワセ~スタッフの接客もナイスこんなカンジで大、大満足のごちそうさまでした。