田原の心、真宗大谷派で納める。
応通寺の特徴
過去に両親が御世話になった真宗大谷派の寺院です。
年2度の納める物を忘れずに参拝しております。
様々な文化活動が行われている活気あるお寺です。
はいっ 過去に両親が御世話になった お寺でこの先 私も御世話になるので ちゃんと 年2度の「納める」物は、しっかりと 納めて参りました。
お参りするのに重要な水回りが、参拝者に寄り添っていないと感じる。非常に使いにくい。 場所も少し離れている。小物を洗いたい時 いつも大変。水の出る部分が低すぎる。足腰の弱い方には辛いと思う。自分も足に難を抱えているので、いつも御参りが大変です。数年前の大がかりな改修の時、高額な寄付を強制された。維持のためにはある程度仕方ないと思うが、自分達の住居や本堂ばかり綺麗にしてお墓の水回りのお粗末さにガッカリした。
真宗大谷派様々な文化活動もされている。デザイン書道家の鈴木 愛先生の作品があちらこちらに・・・・・
名前 |
応通寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0532-52-4288 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

この度、田原に転居に伴いお墓も引越しさせていただきました。先代住職から大変お世話になりました。