桜井市で入る、温泉400円!
桜井市共同浴場の特徴
大正昭和レトロな雰囲気を楽しめる銭湯です。
浴槽はT字型で、こぢんまりとした空間です。
大人300円、子供150円という安価な利用料金です。
古きよき大正昭和レトロな銭湯、ではない😅 新しくキレイなお風呂屋さん♨ まことに小ぢんまりと💨 浴槽は浴室の真ん中にT字型に。手前中心に深い湯、左手壁際にジャグジー、右手に電気風呂。今風の銭湯なので石鹸やシャンプーは無し。しかし大人一人300円は有り難い🤩🥰😆🎶 一人暮らしなら、たとえ自宅に内風呂があっても、ここへくるなぁ🤔🤗😆🥰
ごく 普通 の 感じ で、 小さな 入り口 の 入り口 に下駄 箱 と 券売 機があります。 中 に入ると 一人 のおばさんが 入り口 の 真ん中 に 通っ ています。サウナも 水風呂 もない、 電波 浴 しかない、 屋外 もない、ドライヤーは5 分 10 円 です。
値段は300円と比較的、安いですが…。近所の方々が多いので近所の方ではない人が利用すると常連客なのか凄くジロジロ見られながら入浴する事になります。ゆっくり入浴したい方は別の銭湯をお薦めします。
桜井市に行った時立ち寄ったら、閉まっていた💧日曜日は営業時間が異なる様子。確か12時から15時半までと書いていたかな?行くなら電話してからの方がいいかと思いました。外から見た感じでは、ばんだいさんがいるこじんまりとした銭湯でした。入れなかったので詳しく書けないので★3。
令和3年現在、大人300円 こども150円!!とっても良かった〜
前の書き込みの方と同じ、うちも追い炊きができず、せまいので時々おせわになっています。シンプルですが、清潔で広いお風呂でしかもお安い(令和3年3月現在大人¥300)ので、気分転換にもとても有難いです。^^あと、定休日が以前は月曜だったそうですが、今は火曜日になったそうですので、訂正の申請をさせてもらいました。令和3年10月現在、営業時間は夜9:30までとされています。駐車場もあります。
料金も¥300と安いし駐車場完備。
桜井市内に有る銭湯。入浴料も安いです。
市民の温泉でゆっくり浸かることができます。シャンプータオルなどはご持参ください。
| 名前 |
桜井市共同浴場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここの、風呂わちょとせまいが、値段が300円では自動販売基でで買うこと、お金あまりもつていくな。ちゅういして。5時から夜900までだとおもう、