大阪城近くの出世開運の神社。
本殿の特徴
銅葺流造の本殿が印象的な神社です。
鉄筋コンクリートで作られた珍しい神社です。
大阪城の近くで、出世開運のご利益があります。
当時のものではなく比較的新しい神社のようです。
建造当時は全く異なる風合いだったのでしょうね。元々ココにはなく(徳川幕府が造り直した城なのであるわけもなく)明治に中之島市役所辺りにあったものを移設されたのですね。
大阪城訪ねた際は何時も豊国神社訪ねます🎵秀吉公は御歳何歳ですか?
大阪城の中にある立派な神社です!!
桜の季節、多くの方が参拝されてました。屋台や猿回しも開催され、とても賑やかです。
大阪城に来たら、いつもお参りします。
本殿の横から「にゅっ」って巫女さん出てきたよ!
手を合わせる息子。
大阪城と比べるとひっそりとしている感じですね。
名前 |
本殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

夕方、訪問しました。