下高野橋で列車を楽しむ!
下高野橋の特徴
下高野橋は高野参りの街道に架かる美しい橋です。
訪れる度に趣のある欄干を楽しめるスポットです。
ミナミの帝王のロケ地としても有名な橋です。
松原ー大阪を徒歩で移動する場合は、必ず利用します。
いい場所よ。
いつも散歩の途中に有る橋。前に妹が河内天美駅の近くに住んでる時は自転車でよく渡ってた。
橋の東西四カ所に歩道通行者のじゃまにならない展望エリアがあります。東側は大和川から信貴山系が眺めれます。西向きは、天候が良ければきれいな夕焼けが眺めれます。
補強工事続いてます❗
下高野橋は、大阪市内から高野参りへの街道である下高野街道筋の大和川に架かる橋である。 昭和2年に完成した後、昭和45年に拡幅工事が行われた。その後、上流側に新橋を建設し、平成25年には交通切替を実施している。 下高野街道は、下高野橋から阿麻美許曽(あまみこそ)神社前を過ぎ、西除川に沿って布忍神社前を通り、岩室で西高野街道に合流する。
いつ造られたのか格好の良い欄干になってました。
下高野橋 大阪市側でミナミの帝王のロケやってましたよ劇中では『高野橋(たかのばし)』という設定です。俳優の山田幸伸さんが下高野橋の下でイヌと暮らすホームレス役を演じておりました。岩崎ひろみさんも来てましたよ。作品は、ミナミの帝王 野良犬の記憶です。矢田の街は、ミナミ帝王ロケ地結構ありましたね。
名前 |
下高野橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

近鉄電車が好きな人は一日中、列車を見ながら楽しめます。川の土手から迫力ある通過も見える。通過スピードは80km前後です。