静かな古刹、ポックリ寺で。
多宝塔の特徴
1463年に創建された歴史ある多宝塔の魅力です。
ポックリ寺として知られる特別な場所です。
静かな古刹で心安らぐひとときを提供しています。
吉田寺の多宝塔は1463年の創建だそうです。高さは約12m、内部には大日如来坐像が安置されていて、9/1,2と11/1~3に開扉されるそうです。このほど拝観しました。
ポックリ寺、丈六阿弥陀さん。静かな古刹。
ぽっくり寺と言うことで御参りしてきました❗️近くに あるのになかなか行けなかった。やっと 行ってきました❗️和紙で朱印帳づくりが ありました✨今度 予約して行って見たいです❗️
| 名前 |
多宝塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
1463年創建。ご本尊の丈六阿弥陀如来像を刻んだ栗木があった場所に建立されたと伝わる重要文化財の塔で、高さ12m。恵心僧都の父君・卜部正親公の菩提追善のために彫られた大日如来像が秘仏として安置されている。21/03/24、参拝したとき、9/1~2(法生会・鳩にがし法要)と11/1~3にご開扉されることを知り、お目にかかりたいと思った。