お酒と蕎麦に夢中!
そば切り からにの特徴
ミシュランビブグルマンに9年連続選出された名店である。
厳選された粗挽き蕎麦と細挽き蕎麦が楽しめるお蕎麦屋さんです。
商店街の雰囲気がアーティスティックで落ち着ける空間となっています。
好きな人にはかなりハマると思うんですけれども、私にはあまりハマりませんでした。辛味大根の蕎麦はかなり辛いので、辛めが苦手な方はあまり食べないほうがいいと思います。とろろの蕎麦はいたって普通でした。一緒に行った人は、とろろの上にのっていたそばの実がおいしかったらしいです。生姜の天ぷらは、一般的な大阪の生姜の天ぷらとかなり違ったので、私の写真を参照してください。いぶりがっこは量が少なかったですが、とてもおいしかったです。そば通の方にはおそらくおいしさがわかるお店だと思います。
たまたま通りかかったお蕎麦やさん。お昼前ということもあってか、店内は先客がお一人のみでした。「薬味そば」に惹かれて注文。薬味そばには蕎麦湯がつきませんが…と言われて、蕎麦湯好きとしては動揺しましたが、引き返せず💧そのまま、薬味そばをお願いしました。(蕎麦湯ほしかった…)想像していた薬味そばとは様子の違う蕎麦がきましたが、かなり美味しかったです。改めて見てみると、らっきょうや茗荷や生姜が入っているらしく、それらがかなり細かく刻まれていました。慈味深い味わい…そんな感じのお蕎麦でした。
辛味大根おろしそば(細切り)¥1300蕎麦前とシンプルな蕎麦メニューのお店です。蕎麦は細切りと粗挽きの二種類が選べます。辛味大根おろしそばを注文。盛りはちょっと少なめなので男性は物足りたいかもしれません。細切り蕎麦は喉越しの良い蕎麦で美味しいです♪当たり前だけど辛味大根が辛かった〜ごちそうさまでした。美味しかったです6.6
ランチで利用しました。土曜日の12時過ぎくらいに行ってちょうど私たちで満席でした。鴨汁(麺は細挽き)と粗挽きを注文しました。麺は歯応えがあって、特に粗挽きは蕎麦の香りが良くて美味しかったです。あと、ここの鴨汁は鴨の旨みがしっかり出ていて飲み干したくなる美味しさでした。あと個人的には丸干しイカがめちゃくちゃ好みでした。これは完全にお酒のアテですね(飲んでないけど)
蕎麦がとても美味しい。そば湯も👍昼からゆったり蕎麦食いながら一杯やるには最高です。次は鴨だしで食べようかな。
日本酒を飲みながらお蕎麦が食べれるお店。
他のお客さんに迷惑かからないように写真撮らせてもらったのですが、天井の絵はもう1枚ありましたお店全体的にアーティスティックな感じでワクワクします(*≧艸≦)お蕎麦は細切りと粗挽きが選べますどちらも美味しかったのですがご飯類が無いので満腹感味わいたい人は2人前必要かなと思います(*´▽`)お店の方はとても優しく丁寧な接客をしてくれて嬉しかったです(*´ω`*)
久しぶりに訪問。粗挽き、大豆の梅おかか煮を注文。蕎麦はもちろん、おつまみも美味しく、お酒が進みます。
粗挽き蕎麦と蕎麦湯がとても美味しいです。福島で飲んだ後の締めに良いです。
名前 |
そば切り からに |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-4796-2286 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

“そば切り からに”[大阪/福島]ミシュランビブグルマン京都•大阪2024/2023/2020/2018/2017/2016選出ミシュランビブグルマン京都•大阪+和歌山2022選出ミシュランビブグルマン京都•大阪+岡山2021選出ミシュランビブグルマン京都•大阪+鳥取2019選出そばWEST百名店2024選出🥢⏰営業時間/ランチ11:00-14:00まで////////////////ディナー17:00-20:00までL.O19:00※定休日前日は昼営業のみ[定休日]木曜日/第4水曜日お持ち帰り不可🥡📍福島聖天通商店街 売れても占い商店街⚠️未就学児入店お断り(7歳から)🚃JR大阪環状線[福島駅]から徒歩7分🚶♀️🚃阪神本線[福島駅]2番出口から徒歩11分🚶🚇大阪メトロ千日前線[野田阪神駅]4番出口から徒歩12分🚶♂️🚃阪神本線[野田駅]福島区役所方面から徒歩12分🚶♀️🚃JR東西線•学研都市線[海老江駅]1番出口から徒歩14分🚶🚃JR東西線•学研都市線[新福島駅]2番出口から徒歩14分🚶♂️福島駅から439mGoogle口コミ4.3食べログ3.62🥢人気メニュー/粗挽き蕎麦、細挽き蕎麦、蕎麦湯、鴨汁、豆腐のもろみ漬け、ハートランド、蕎麦茶、日本酒、しょうが天、酒盗、鴨葱味噌、おろし蕎麦、じゃこおろし、だし巻き卵など*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~さて今回訪れたお店は、JR福島駅近くの『売れても占い商店街』にあるビブグルマン9年連続掲載のそば名店[そば切り からに』さん♡商店街の正式名称は『福島聖天通商店街』ですが、『売れても占い商店街』というキャッチコピーの名前の由来は江戸後の期寛政から天保にかけて全国に3千もの易相弟子を催したことが、企画、調査、の段階で判明したことから『占いの商店街』構想に確たる発信のきっかけとなったそうです‼️長文失礼致しました🙇♀️さて、そんな『売れても占い商店街』の先にあるのが本日のランチ『そば切り からに』さんです♪からにさんはビブグルマン9年連続掲載\u0026そばWEST百名店初選出の超人気店です!前から少し気になっていたお店です❤︎最寄駅はJR大阪環状線『福島駅』から徒歩7分の所にあります!今回はそばが食べたい気分だったので福島に訪れ、からにさんへランチにお伺いました✌︎('ω')✌︎\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d[訪問日]日曜日/ランチ[訪問時間]13:05分[行列]無し[混雑状況]ほぼ満席状態\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003dちなみに未就学児の入店はお断りなので注意が必要です。⚠️外観は青い塗料が剥げた昭和感漂う古民家な雰囲気でした✨暖簾をくぐり、店内へ入店です!店内は蕎麦屋さんらしい『和テイスト』な雰囲気とカラフルな天井の絵画にギャップを感じる一風変わった店内でした!椅子は一脚づつ違う表情で可愛かったです❤︎客席は真ん中に相席テーブル8席、カウンター2席、2人掛けテーブル1席の合計12席の小さなお店です!メニューは少なめでした!*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~今回注文した商品はこちら💁♀️私は荒挽き¥1000としょうが天¥500*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~友人は細切り辛味大根おろし¥1400とじゃこおろし(辛味大根)¥500と瓶ビール¥700*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~6分程で一品から完成✨味レポ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆◎じゃこおろし/結構辛口でした‼️味もめっちゃ美味しかったです♪◎しょうが天/生姜の風味がとても良くてめっちゃ美味しかったです‼️幾らでも食べれそうでした♪お酒の肴におすすめです!◎荒挽き/北海道美瑛産の蕎麦粉!まずはそのまま頂きます❤︎蕎麦の香りが豊潤で味ともにしっかりあり、噛むほどに味わいが増してめっちゃ美味しかったです‼️塩はかなり粗めで蕎麦の旨味をグッと引き出してくれます(*≧∀≦*)粗挽きですが喉越しも良くてとっっっても美味しかったです‼️‼️◎つゆ/昆布出汁が効いたつゆ!味は濃いめでめっちゃ美味しかったです♪◎薬味/わさびと葱の定番の薬味です!葱は芯がくり抜いてあってこだわりのある葱でした!しかも味最高!◎蕎麦湯/食べ終わる頃に店員さんが提供してくれます♪からにさんの蕎麦湯はドロドロ系でつゆとの相性抜群で激旨でした‼️一品から最後までとっても美味しかったです!じゃこおろし/100点満点中100点満点💯しょうが天/100点満点中100点満点以上💯荒挽き/100点満点中100点満点以上💯*ご馳走様でした⑅◡̈*店員さんは夫婦で営んでおり、女将さんは丁寧/笑顔/親切な神対応でした✨店主さんは一生懸命そばを作られていました❤︎女将さんは退店の際、わざわざ入口付近まで来てくれました♪とても親切な方でした❤︎味最高•雰囲気最高•接客最高•立地最高‼️値段は平均的でした♪やっぱりビブグルマンと百名店の蕎麦屋さんは桁違いに美味すぎました✌︎('ω')✌︎福島まで来て食べた甲斐が非常にありました!ディナーも営業されているので、機会があればまた行きたい蕎麦屋さんでした!福島でそば食べるならココ‼️是非行ってみてね〜❤︎#そば切り からに#福島そば#福島聖天通商店街グルメ#売れても占い商店街グルメ#福島ランチ#福島グルメ#大阪ビブグルマンそば#大阪そば名店#大阪そばランチ#大阪そば#福島区グルメ#福島ビブグルマン#大阪ビブグルマン#大阪ランチ#大阪グルメ。