満開の高田千本桜で春を満喫。
高田千本桜の特徴
高田川沿いに広がる満開の桜並木は圧巻です
大中公園では多彩な屋台が出て、お花見を盛り上げています
大和高田市の桜並木は地元の人々に愛される絶景スポットです♂️
夜桜も綺麗ですがやはりお天気の日の晴れ間が綺麗です 千本桜と言うだけあって高田川沿いに満開の桜並木になっています 屋台も出ています 車で行くのはお勧めしません。
近鉄大阪線大和高田駅から高田川沿いに大中公園まで2キロくらい桜並木が並んでいる。JR高田駅からも行ける。私は青春18切符で訪問した。2024年4月6日満開。大中公園では夜店が出ていて、川沿いに桜の下でビニールシートを敷いてお酒やおしゃべりを楽しんでいる人がいた。
大和高田市の大中公園の千本桜を見に行って来ました。一昨日、昨日と雨が続きましたがお天気になってよかったです。(^^)平日と連日の雨のせいなのか人もそんなに多くなく、ゆっくりと写真を撮ったりイスに座って休憩したりまったりと過ごせました。( ꈍᴗꈍ)出店もあり何処も美味しそうだったのですが、あとで歯医者にいく予定だったので断念しました。( T)猿まわしなんかもやっていて、お利口なお猿さんがカワイかったです。(^^)夜はライトアップされて、きれいな夜桜もみれるみたいです。良い公園でした。d(^^)
大中公園には屋台があり高田川沿いに桜並木がある。近隣に駐車場は少ないが近鉄やJRの駅からも歩いていける。日曜日の朝8頃行ったが人も少なくのんびり見れた。但し屋台はまだ営業していない。
3/24桜はまだまだ蕾です。気の早い桜はほんの少しだけ咲いてる程度です。早く満開が待ち遠しいですね🌸3/25本日の好天気で蕾もかなり膨らみ開花してるのもチラホラ見られます🌸3/28週末の暖かさで一気に咲き出してきてます!五分咲き位かな?ライトアップバージョンw3/29徐々に開花が進んでます。7〜8分咲き位今週末は満開の桜を楽しめそうです♪因みにテキ屋さんは居てませんでした😭4/1もう満開です🌸🌸🌸🌸🌸今日、明日と天気が良いので見頃ですねー日曜日は少し下り坂の様なので、土曜日が最高の週末になると思います。お車で来る方は近隣の店舗や市立病院には停めない様にしましょう!久しぶりの桜祭り楽しんで下さい♪4/2見事に満開です🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸人も多く賑やかな桜祭りとなってます。車でお花見に来る方も多くJR駅前から市役所通りの橋まで大渋滞しています。少し回り道して市役所の東から来られた方が良いかと思います。駐車場は旧市役所庁舎跡にかなり大きな臨時駐車場が開放されてます〜4/4好天気に恵まれてまだまだ桜満開です🌸🌸旧市役所庁舎跡の駐車場の開放時間も載せておきますね♪結構穴場なのでご参考にどーぞ4/5まだまだ見応えありますが、徐々に散り始めています。今週は天気が良さそうなので、入園式、入学式に桜🌸と一緒に想い出の記念写真が撮れそうですね。4/7水面が桜の花ビラ一面ピンクになってるところもあるほど、花ビラはチリ始めて葉桜に変わりつつあります。まだピンクの花を付けてる桜も🌸あるので桜と葉桜の両方が楽しめるかと思います♪4/11もう花ビラが少し残ってる程度で殆どの桜は散ってます🌸でももう少ししたら綺麗なグリーンの葉桜一色に、、、個人的には葉桜は好きなのでw因みに旧庁舎跡の臨時駐車場は今シーズンは終了してます。4/22もう全部葉桜になってしまいましたw新緑で綺麗ですけどw今年の桜情報は終わります🌸来年も機会があればやってみたいと思います♫
丁度満開の時で、とても綺麗でした。駐車場が無かったので、駅のそばにある有料駐車場に停めて6分程歩けば桜のある所まで行けました。屋台などは出ていませんでした。
行った時は満開でした🌸春休み期間中ですが平日だったこともあり、人もそれほど多くなく写真も撮りやすかったです♪市役所に臨時駐車場があり、そこから川沿いを歩けど歩けど桜ばかり🌸途中公園やベンチもあり、お弁当持って行けば良かったと後悔wそこらへんにライトも設備されてて夜桜も綺麗だろうなと思いながら歩いてました♪
調度 お誕生日に 満開を 迎え近頃の 沈んだ気持ちが 少し癒される張り切って 08時半頃到着して南都銀行奥の タイムズ(1時間110円、 最大790円)ゆっくりと桜並木を 散策ありがとう。
比較的、地元のかたが多いのか?都心の花見よりは人が少なく感じました。桜並木が美しい。
名前 |
高田千本桜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-22-1101 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yamatotakada.nara.jp/soshikikarasagasu/kohokochoka/kanko_tokusan/1540.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

今年もたくさんの花見客でいっぱいでした。毎年、JRのガード下から大中公園までの桜を楽しんでいます。