伊良湖名物!
道の駅 田原めっくんはうすの特徴
愛知県田原市の道の駅には、地元産の新鮮な野菜やメロンが豊富に揃っています。
2024年12月上旬平日。伊良湖岬ドライブの途中で立ち寄ってみました。平日なのにお客さん多数でびっくりしました。新鮮野菜いっぱいでちょっと買いすぎてしまいましたが、どれも美味しかったです。これからの時期山間部は雪が降るので、こちら方面に又寄りたいと思います。
広い駐車場。日によっては隣の病院駐車場を使える。お土産に買ったメロン漬物はまだ食べてないか、アサリせんべいうまい。後日、メロン漬物食べてみたら意外とイケる食感が良い。お土産に買ってもいいかも。
綺麗、野菜も新鮮で安い🍙やパン、サンドイッチなども売ってました。トイレも広くて綺麗だし快適な道の駅でした。色んな道の駅に行ってますが、星5つ🤩
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。愛知3番 田原めっくんはうす。3番と言う事でかなり古そう…と思いきや、平成30年にリニューアルオープンしているそう。それだけに、結構綺麗な道の駅でした。こちらでは伊良湖黒牛ロールステーキを購入。田原ポークと悩みましたが、あまりお肉ばかりたくさん買うのもね…と言うのもあり。今日買ったばかりで、まだ食べていませんが…私の中では、こう言うのは大体美味しいと相場が決まっているので、とても楽しみです。
2024/10/16広い駐車場の道の駅でした。ゴミ箱は無し。トイレクリーナー有り。車中泊しましたが快眠出来ました。トラックゾーンが中心に有るので少し音がしました。建物の裏側にも小さ目な駐車場が有るのでそちらの方が静かかも知れません。建物内は営業時間外の為不明です。
正面から見ると大きさに驚いた。今迄行った道の駅では一番大きい。駐車場も広い。中に入ると産直売場の他に青果市場も入っていて、その分、果物も野菜も種類に量も多い。今は、トマトに柑橘類がメインで種類も量も多く値段も安いのでお買い得です。その他にも色々あるので結構楽しめる。旅行支援のクーポンも使えるので助かります。
愛知県田原市にある道の駅。田原市がある渥美半島は、キャベツやメロン、イチゴ等の農産物が豊富に生産されている温暖な土地で、田原ポークというブランド豚も有名です。また、太平洋や三河湾に挟まれた地域で海も近く、魚介類も豊富に採れます。そんな渥美半島の地元の産物が購入出来る産直や、レストランがある。中でも渥美半島のマスクメロンを使ったメロンソフトクリームは、訪れたら是非食べたいですね。周りにはスーパーマーケットやドラッグストア、病院があるので、地元の方も集まるような拠点になっている。
2022年11月13日訪問。田原市、渥美半島の観光の入り口となる場所にある道の駅です。クチコミによると新鮮な果物がお買い得のようです。一階は生鮮品など、二階はレストランです。団体のかたも対応できる広い食堂があるようです。また、二階レストランだけでなく一階にもフードコートがありました。中の売り場では、前日に宿泊したホテルで渡された「いいじゃん、あいち旅キャンペーン」のクーボンが使えました。
道の駅としては、充実した内容ですね✌️😊かつ丼店が、中にありベーカリーもあり地元野菜たっぷりそろってました✌️😊メロンが、この値段でいいの?って、感じで売ってました!(^_^)/見ためちょっとと思いますが中は、銀座で売っている物と変わりなし。匂いも、変わりなし。一番は、静岡県袋井市周辺のクラウンメロンがランクNo.1ですよー◎😍🤗
名前 |
道の駅 田原めっくんはうす |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0531-23-2525 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2023年1月3日、火曜日、家族で訪問しました。田原めっくんはうす内に、長栄軒と言う名前のパン屋さんを見つけたので、サンドイッチやパンを買いました。味噌カツサンド 500円 は、かなり美味しかったです。2024年1月3日、金曜日、午前11時頃、訪問。入り口入ってすぐ左手にある長栄軒というパン屋さんは、美味しいです。キーマカレーパンの食感は、噛むとザックリと音がします。適度な濃さの、嫌やな癖のないキーマカレーの中にうずら玉子が1個入っています。美味しかった。他に、シーチキンパンも買いましたが、シーチキンの下に敷かれたキャベツが新鮮で、コッペパンも柔らかく美味しかった。道の駅の中に、優れたパン屋さんがあります。