宇土市の雨乞大太鼓、叩き放題の楽しさ!
宇土市大太鼓収蔵館の特徴
宇土の祭事で重要な役割を果たした大太鼓が多数展示されています。
大人100円で太鼓を叩き放題で、体験型の楽しさがあります。
雨乞大太鼓の存在に驚く訪問者が多く、珍しい施設です。
大人100円で太鼓をたたき放題です!!しかも江戸期に製作された貴重な文化財の太鼓ばかり。管理人のオジサンも丁寧に説明をしてくださります。地域文化の学習にもなりますので一度は訪れるべきです。
自分で大太鼓を叩ける、素晴らしい施設です。すべて異なった迫力ある大太鼓の音が心に響きわたります。是非、来館あれ!👍️
行ったらまず、こんなところがあることに驚きました!ほんとにすごいところです!!大人100円で、こんな自由に大太鼓を好きなだけ叩かせてくれるところ、まず他にはないと思います!!かなり昔の太鼓が普通に沢山置いてあります!管理人の方から本当に詳しく話をお聞きすることができ、とてもいい勉強になりました。家族連れの方、高齢者の方、障がい者の方と、様々な方々に合わせて管理人のおじさんが対応してくださります。インスタもやってるとか!?(@amagoidaiko26)ただ、、あんまり大々的にやってる施設ではないので、たまたま見つけて時間があるようでしたら是非寄ってみてください。ここは、主に保全が一番の目的であり、せっかくなら太鼓を叩いて楽しんで貰おうって考えで、やられてるようです。太鼓を叩くと、凄いストレス発散になりますよ!
熊本県宇土市の雨乞大太鼓に行きました。前回は友人と今回は主人と大太鼓をたたかせてもらいました。大太鼓の音の響きは心にも響く感じでたたいた後は心もスッキリして私は好きです。また館長さんに大太鼓の歴史やその土地の文化のお話、伝承なども聞くことができます。また行きたいなと思います。
びっくりするくらい大きな太鼓がズラリと並んでいます。入館料は100円。子供は50円。しかもなんとバチを貸してもらって実際に叩くことができます。ストレス発散にはもってこい!そしてこんなに大きな大太鼓をたたく機会なんてまぁないので貴重な体験にもなります。太鼓を思い切り叩くとドーンと大きな音がします。一つ一つ音が違うのは皮の張り具合が違うからだそうです。管理人の方が詳しく説明してくれるのでいい勉強にもなりました。
大人100円、子供50円で入れます。バチを借りて全部の大太鼓を思いっきり叩けました。ストレス発散になりますよ!受け付け管理のおじちゃんが大太鼓の説明や叩きかた・リズム等 色々と優しく教えてくれます。1時間も居ませんでしたが手に豆ができました…。
お金を払い、バチを借りて太鼓を叩くことができるのですが、あまり叩きすぎると防音ができていないから地域の人に苦情を言われるのでやめてくれ。と言われます。自分の地域の太鼓を叩きに来たのにあんまりだと感じたため☆3です。自由に叩いてもいい日が来ますように。
たまたま通りかかったのですが、こんな素晴らしい施設があるとは本当に驚きました。200年以上前に作られたような巨大和太鼓を触らせてくれるどころか実際に思いっきり叩かせてくれる施設です。巨大和太鼓が20基以上あります。壮観ですし、滅多に経験できない貴重な体験です。係の人の説明も懇切丁寧でした。実際に叩いてきた人なので、迫力ある実演もしてもらえました。久しぶりに感動しました。
かつて宇土の祭事に重要な役割を果たしてきた大太鼓。時代がかわるにつれ、どこの自治体でも保管や管理がたいへんなため、多くが失われてしまったそうですが、そういった宇土の大太鼓をまとめて保管してくれています。実際に叩かさせてもらえますよ!
| 名前 |
宇土市大太鼓収蔵館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0964-22-1930 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
太鼓の説明、叩き方丁寧に教えてもらって楽しかったです🎵