昭和レトロの映画館、驚きのディープ体験。
新世界国際劇場・新世界国際地下劇場の特徴
昭和5年オープンの歴史ある映画館で、レトロな雰囲気が魅力的です。
手書きの看板が特徴の名画座で、貴重な映画体験が楽しめます。
昭和の面影を色濃く残しており、独特な雰囲気を味わえる場所です。
🏮😂🍻新世界ヲうろちょろしとったら、ツレに🩷🐥教えてもろて中にはまだ入ってませんが外からの雰囲気だけでも脳汁が吹き出るぐらいの感覚がしたwwこんなDEEPな世界もあるんやなととても新鮮な気持ちです(爆)〰💣💥💜機会があったら🦋是非中に入ってみたいです🌃
いやー!素晴らしい!この映画館を見た後に、この看板を描いている人のテレビを見た!唯一の看板師だそうです。ちょーど、これらの絵を描いていて感激!映画館は今も健在です。
国際劇場は洋画専門館、地下劇場は成人映画館。地下劇場は大阪で最もディープな空間であり、単独で入るとなにかしらの接触をされる可能性が高い。国内に現存する成人映画館の中でも特に…。映画の幕間は場内の照明が非常に明るくなります。その近代建築と手書きのポスターだけでも見応えは十分にあると思う。
なんとなく危険な香りがあるので、きょうまで行かずにいましたが、今や貴重な三本立てのうちにお目当ての映画が入ったので、やっと実現しました。シネコンと違って、設備は古いですよ。集中力を鍛えてお出かけ下さい。
ディープな映画館!昭和レトロ。
雰囲気のある外観でした😆
今どき、こんなレトロな映画館はない。しかし、1000円で三本立てで色んな客層が面白い。40分以内は出入り自由。
昭和の面影を色濃く残した映画館です。スクリーンは地上1面、地下1面の計2面。ホームページがないらしく(劇場表の看板に書かれているアドレスはドメイン切れです)、お目当ての映画がやってるかどうか調べるのは少し手間です。上映作品は3本立てで入れ替えなし、入館料1000円を払えば丸一日でも入り浸っていられますが、映画に浸れるかは別問題。幕間、上映中を問わず常に数人の客が場内を徘徊し、やけにどデカい声で独り言を呟いたり携帯電話で通話する人もいる等、主に客側の理由で没入には程遠い環境。映画館ではもはや全国共通かに思われた『通話するな』『携帯電話の電源を切れ』『マスクは外すな』のアナウンスはなく、代わりに『スリ・暴力を見かけたら警察に通報を願います』との独自色の強いメッセージ。暴力て。映画の上映中も薄く灯された照明(前を横切る客の顔等がハッキリ見えます)は、置き引きやスリ対策なのでしょうか。
興味本位で行ってきました。いろんな方が近寄ってきてくれ、際どいスキンシップ。見られながら声を出して最後まで♥とっても興奮しました♥
名前 |
新世界国際劇場・新世界国際地下劇場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6641-5931 |
住所 |
〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東2丁目1−32 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

中には入ってませんが、外観からでもレトロでディープな雰囲気が伝わってきます。