深夜でも楽しむ高井田系ラーメン。
中華そば トライの特徴
天王寺の谷町筋沿いで味わう、クセになる濃厚醤油ラーメンです。
チャーシューとともに太ストレート麺が絶妙な食感を生み出します。
深夜6時まで営業しているので、締めのラーメンに最適な場所です。
天王寺と夕陽ヶ丘のちょうど中間地点☝️谷町筋沿いにお店を構えるどこか哀愁漂う外観がずっと気になってたラーメン屋さんに突撃してきました🍜.訪問したのが23:30頃🕰️ラジオが流れる外観の期待を裏切らない店内にテンション上がりまくり🤩絶対美味しいラーメンを作りそうなクセのある店主お水はセルフ💧壁に貼られたメニューの年季も味が出てて最高です😤.オーダーしたもの🍽️.■チャーシュー麺(大)・味玉トッピング.醤油の風味がたまらん鶏ガラベースのスープにコシのあるもっちり食感の太麺がベストマッチ😍.ザクザク食感のネギのアクセントもGOODでたっぷりのチャーシューで食べ応え満点💯.味玉も良い仕事しててむちゃウマな1杯でした🤤..あぁ🤤よく食べた😋..お店の雰囲気&店主のキャラも良くラーメンもむちゃウマ❤️深夜まで営業されてるのでまたふらっと訪問したいと思います🥰..ごちそうさまでした😋
この地で10年、前の場所を含めて40年、ラーメン店を営む店主さんのお店。「高井田系ラーメン」が食べられます。高井田系ラーメンは「ブラックラーメン」に属していて、竹岡、八王子、富山、郡山と並ぶご当地ブラックラーメンです。中華そば(600円)が「高井田系ブラックラーメン」ですね。味もそのまんま、高井田系ラーメンでした。醤油の味がとっても強いすっきり鶏スープですね。塩そば(700円)+ねぎ大盛り(100円)は、打って変わって、本当にあっさりで淡い塩スープでした。これは、なかなか他にない味の「塩ラーメン」だなぁって思いました。ねぎ大盛りにすると、すっごくヴィジュアル的に映えます!!天王寺エリアで「高井田系ラーメン」を食べたい、というときは、是非トライへ!!!
天王寺駅から少し北に上がった谷町筋沿いにある遅くまで営業しているラーメン屋さん。平日の夜に初訪、先客1人、後客3名でした。今流行りの高井田系醤油ラーメンがメインのお店で、カウンター6席、テーブル1卓となります。チャーシュー麺(大)900円+味玉100円を注文。スープは、鶏ガラベースの濃口醤油味で、醤油の香ばしい旨みとともに、しっかりとした醤油辛さが感じられます。麺は極太のストレートで、噛み応えがあり、コシがあるのが特徴的です。具材は、又焼、葱、シナチク、味玉になります。こちらお店の高井田ラーメンは、美味しくて、常習性があり癖になりそうです。
天王寺で食事をした〆にお伺いしました。店主がお一人で営業されていました。昔ながらの中華そばを高いクオリティで提供されており、美味しくいただきました。お店の雰囲気は下町のラーメン屋という感じなので、好みは分かれると思います。ご馳走様でした。
ラーメン中★4麺は少し捻りのあるストレート太麺麺、加水率は低めの少し外側はグニュぐにゅとした食感で中はパキッとしたコシがある。小麦の香り、味もいい感じです。これがスープと合わさりなかなかの相性です。噛めば口の中で混ざり美味いです。スープは富山ブラックの様な塩分を想像したがそんなことは無い。醤油は濃口の様な物であったが、ダシが甘くてマッチしている。鶏ガラ?や昆布や鰹だしの様な雰囲気でとても美味しい。少しうどん出汁に近い気もするが、動物系の旨みがあるので少し違う。だが、とても癖になるスープ。ついつい飲んでしまう。メンマは味付け控えめの素材の香りが強め。硬さはシャキッとしている。ネギは大きめのカットでアクセントになっている。チャーシューは少し臭みの残るパサ系で微妙である。大将は元気です。ですが、お酒を飲んでおりました。面白いです。店自体は昔ながらの雰囲気で、鶏の香りがする店内。お冷とティッシュ、おしぼり、週刊誌が入って左手にあります。ゴミは左側のしたにゴミ箱あり。ドリンクはセルフで缶を頂けます。4人掛けテーブルがひとつ有り。カウンターは5~6?席でした。卓上には胡椒と一味があります。コストパフォーマンスがいいと思います。ふと深夜にラーメンが食べたくなり、再訪。今回はチャーシューが美味しかったので、味の振れ幅がありそうな雰囲気。当たり外れがありそう。大将はもともと、中華料理出身らしい。終電前と居酒屋の営業終わりが混み合うらしく、終電終わりの12時過ぎから1時頃が狙い目らしい。今回は中華そば大にしなちく多めで注文した塩★3.25醤油の太麺と違い、ちゃんと普通の太さの角のある普通麺、喉越しがよいく、表面はツルツル感のある感じだが、中は粉っぽさもある麺で食べ応えはありなストレート普通麺チャーシューとメンマは醤油と同じものだが相性は良い。スープはベーススープは同じで塩ダレとの配合のスープ。同じスープではあるがスープの出汁感が醤油よりは控えめな印象。相乗効果感は薄い。デフォルトで胡椒が入っており、昔ながらの味わいで懐かしい印象。深夜に食べれるアドバンテージがかなり強く働く美味さです。リピートする!という気持ちにはならないですが、必ず絶対にまた食べたくなる時が来そうな味です。
天王寺近辺で深夜までやっている高井田ラーメンはここぐらいですね。ありがたいです。元、麺●7.5Hz天王寺店ですね。何か事情があったのかは知りませんが今は独立して営業しています。味も以前と同じ感じです。口コミに店内がドブ臭いと書いてありましたが全然ニオイませんでした。美味しくラーメン食べれましたよ。日によるのかな?スープはちょっと濃い目、あっさり目で万人受けする食べやすい味付けです。メンマは安い味がしました。ワンオペなので混んだときは大変そうでした。
ビール、チューハイがセルフで、チューハイがハイサワー置いてあって無条件で美味しそうでした。ラーメンが優しい味でサラッと食べれて夜にちょうど良く最高でした。ここのラーメンなら罪悪感がちょっと緩和されるので豚骨、味噌、背脂、ニンニクとかを避けたいときは完全に頼りになるお店。
深夜にラーメン食べたくなったらここ!高井田系のどこか懐かしい味、そしてリーズナブルなお値段。トッピングもおにぎりも安い!19時から3時までやってます。
いわゆる高井田系。スープの醤油が濃いですが、なぜか飲み干してしまう。中毒性がすごい。チャーシューも味がしっかりしているので、チャーシューでおにぎり食べるのが本当に至福です。
名前 |
中華そば トライ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6772-2575 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

中華そば並600円と缶ビール400円にしました。高井田系ラーメンです。スープは豚骨ダシに醤油ダレかえし、麺はゆるく縮れた中太正角麺、具はバラチャーシューとメンマ・ざく切りネギとシンプルです。ダシの旨味が充分ながら調整があっさりめで、かえしの塩みが適度でアブラのクドさ・臭みは皆無に仕上げられています。麺も歯応えと喉越しが両立していて、スープとの絡みも抜群ですね。具の仕上がりは標準的でまたよしです。また、少し酸味があるのですが佳いアクセントで、丼全体で美味しい一杯です。食べやすくチューンされた高井田ラーメンと言えるでしょう。店内衛生面は一見不潔に見えますが、客エリアや食材の触れる箇所はキレイに整えられています。値段はラーメンもビールも今時珍しく恐るべき安さです。ワンオペ店主さんは強面かつ頑固オヤジそのものの風貌で、チューハイを飲みながら切り盛りする豪の者ですが、接遇面は愛想よく気配り心配りがありサービス精神に富んでいます。店内衛生面は少し不足ながら店主さんが素晴らしいので、トータル評価は最高の星5つです!