四天王寺で甘納豆の極み。
青山甘納豆の特徴
四天王寺の庚申堂門前に位置する甘納豆専門店です。
冷やしみたらし団子はこの時期限定のおすすめ商品です。
小腹が空いた時にぴったりなどら焼きが大人気です。
近くの美容院に行く時にお見かけして、大福(抹茶クリーム)と芋納豆を頂きました。大福が超絶品…!お抹茶の味が濃くて中のあんとの食感とバランスが絶妙!次はどら焼きや他のお菓子もぜひ頂きたいです。芋納豆も今から楽しみ!
偶然見つけたお店ですがとても感じの良い店員さんとお店の雰囲気でした。どら焼きアイスとても美味しかったです。今度は是非甘納豆をいただきたいです。
ひと手間かけた商品美味しさがうわのせ!
みたらし団子の中に餡が入ってた!!大正13年創業の老舗の甘納豆屋さん「青山甘納豆」さん。天王寺駅から直ぐ。甘納豆専門店だけど、どら焼きアイスや大福とかもあって、お願いしたら店内の椅子でも食べさせてくれます。お茶まで出してくれました😃季節限定の落花生大福は、クラッシュピーナッツが大福の周りに沢山ついていて、中の餡もピーナッツバターみたいなのんでした。みたらし団子の白玉部分はお団子じゃないようなトロけ気味の柔らかい生地でビックリしたよ。
四天王寺の庚申堂門前にあります。天王寺駅から歩いても10〜15分くらい。大正13年創業、甘納豆専門ですが最中や大福もオススメです。これからの季節は、おはぎアイス&いちご大福アイスもいいですね。通販もやっていますよ。
甘納豆の専門店。どれも丁寧に作られていて、お店のポリシーを感じました。端から全種類を食べようと、今からワクワクしています。静かで落ち着いた雰囲気もとても好感がもてました。何度でも訪れたいお店の1つです。
この時期、「冷やしみたらし団子」という商品が出ていました。とても魅力的に思えましたが、「ほうじ茶大福」の魅力には勝てませんでした。これは初めて食べた美味しさ!!餡もほうじ茶の風味がしました。大きさも様子も大福というよりは、柏餅のような感じで食べ応えありの大満足でした。普通、こういった和菓子はお皿にくっついてベタベタしたり、黒文字で切るときもくっついたりして美しく食べることが難しいものなのですが、ここのはスッと切れて美しく食べることができ、来客に出すのにぴったりでした。季節だけの和菓子もいろいろあるようなので、ぜひまた行ってみたいです。
どら焼き美味しかったです!
在宅勤務じゃなかったら訪れることができなかったお店です。平日9〜17時の営業だから。大福・桜餅を買って食べました(別の日にどら焼き・甘納豆も)。とても爽やかな甘さです。けど、大きくて食べ応えがあります。美人母娘(想像ですが)もそうですが、丁寧な対応と心遣い(封をするテープが剥がしやすいように折り返しがあります)がとても惹かれます。
| 名前 |
青山甘納豆 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6771-2051 |
| 営業時間 |
[火水木金月] 9:00~17:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
女将さん、若女将さんがとても良い感じです。甘納豆のお店ですが、ここのどら焼きは大阪一の美味しさです。