名張市の歴史ある栗羊羹。
大和屋の特徴
旧細川邸やなせ宿の途中に位置する老舗の栗羊羹屋さんです。
歴史ある登録有形文化財の羊羹屋さんでタイムスリップした感覚が楽しめます。
小豆が濃く、程よい甘さの栗羊羹は絶品として高く評価されています。
念願叶いやっと買えました。栗羊羹と丁稚羊羹、どちらもくどくない甘さで、ほんとうに美味しく、水羊羹好きな母、栗羊羹好きな父もそれぞれ絶賛しておりました。女性の店主さんが一人で釜で炊いて作っておられるそうで、ずっと販売してほしい逸品です。
店内は今どきのコジャレた和菓子屋でなく一足店内に入るとタイムスリップした感覚になります。有形文化財を間近に観て浸れる数少ないお店です。商品は丁稚羊羮(水羊羹)と栗練羊羹がメインで永年製造販売されてます。此の二品で永年営業されているには其なりに訳があると思います。味はしつこく無くアッサリした甘味で飽きが来ません。ワンパック6本入りで540円也。アッと言う間にペロリ。栗羊羹は普通に甘いがイヤな甘味は無く上品な甘さで飽きが来ません。栗羊羹は1口大に切ってラップをしてから密封袋に入れて冷凍庫に保管すれば日持ちはします。
小豆が濃くて程よい甘さで凄く美味しい栗羊羹でした。
すごく美味しい栗羊羹を作っておられます。
名物の栗羊羹、冬の丁稚羊羹。い草に包んでもらう進物用。羊羹は甘すぎて嫌い!っていう人にこそ(私もそうですが)食べて頂きたい郷土の銘菓です。なんとか後継者を育てて頂きたい。この味と風情が名張から消えてしまうのは惜しいです。
旧細川邸やなせ宿に行く途中に寄らせていただいた老舗の栗羊羹屋さんです。初めて知りましたが、創業170年ですごい歴史のあるお店で、栗羊羹を昔ながらのお店の作り方で販売されています。家で食べましたが、私に正に好みのしっかりした羊羹の味でした。また食べたくなる味です。
歴史ある登録有形文化財の羊羹屋さん。材料以外にも、薪や畳表(巻き簾)の材料が手に入りにくくなり、高騰していることなどから事業の存続が厳しく、おそらく今の代で終了となるそうです。羊羹は、冷凍すれば保存期間の大幅延長が可能だそう。自宅用ならディスプレイの表示価格より20円引きとなった(2019年12月現在)。
大和屋さんの羊羮は絶品🎵です。
老舗の羊羹屋さんです。栗羊羹、美味しかったです。あと、機会があれば最中、食べてみたいです。
| 名前 |
大和屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0595-63-2573 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とても美味しい栗羊羹を売っている。歴史のあるお店だが、後継者がいないそうであと、どれくらい食べることができるのか…