黒龍の神秘、特別な出会い。
貴船神社の特徴
静かな雰囲気の中に、特別な空間が広がっている神社です。
大神神社の末社で、黒龍さんの気を感じられる貴船神社です。
参道に面し、山辺の道沿いで新たな発見ができるスポットです。
大神神社から檜原神社へと向かう途中にひっそりと佇んでいました。その時は素通りしましたが、帰り道ふと足が止まり、寄って行きなさいと言われたような気がし、参拝させて頂きました。神社は大きさは関係ありません、やはり良い神社は素晴らしいです。有り難い気持ちになり、体がすっと軽くなりました。ありがとうございました。
話半分で聞いて下さいねでも感じるホントの話です❗️こちらに黒龍さんがいらっしゃいます‼️1人でお参りすると しめ縄の紙垂れが1つだけ揺れる 風が吹き抜ける タイミング良く日差しが一筋 や鳥🐦️のさえずりが ・・これら全て歓迎のサインです 父親のような大きくて暖かくでも 肝心な時は叱る お尻叩かれ渇を入れられる それが黒龍さんです 怖がらずに久々に会う父親のような安心した心持ちでお参りするとサインを見せてくれます❗️お社は個人まりしてますけど暖かな大きな黒龍さんの気が有りますよ 良い出会いに触れてみて下さい👋
大神神社から山の辺の道を歩いて行くと花もりと言うカフェの向かいにあります。大神神社からここまで来る方はかなり少ないです。
水の神様でしょうか。
初めて見つけたとき、入口が怖く入れずにいたらおじいちゃん(神様)が怖くないから入っておいで❗ということで一歩踏みいれたら優しい感じのところで二回目のこの日も、草木が伸びて薄暗い感じのところに祠だけに光が差し込む不思議な感じでした。
大神神社の末社と聞くとなんだかありがたく特別な思い入れが湧いてくる不思議。山の辺の道を歩いてる時に出会った神社です。御察神は生命の根療である水の神で、雨水を祀られます。また縁結びの神として 夫婦円満恋愛成就のご利益があるとされています。 神社の古い記録には御本尊の大神の時には、必ずこの神技にもお供えを上げてと祝詞を奏上したとあり、丁重に把られてきました。闇(くら)は谷あいの意味。淤加美源は、古来より雨を司る龍神だって。合掌。
皆さん大好きな龍神様 高龗神をお祀りする貴船神社です。前回前の道を通り過ぎてしまい初めての参拝でした。気持ちの良い風が杜から吹き過ぎて木漏れ日も光輝きました。しばらく佇みました。
秘かなパワースポット。
小さいけれど、古く由緒ある大神神社の末社、だそうな。木々に囲まれてとても不思議な空間。音が静かになる。
名前 |
貴船神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

静かな時が流れる空間。風も吹いていないのに、若木がくるくる回っていました。帰り道の川辺で、キジバトのツガイに出会いました。吉兆です。