洗練された雰囲気で中華そば。
麺酒一照庵 岡山本店の特徴
岡山駅東口から徒歩15分、アクセス良好なラーメン屋です。
鶏中華そばやクラム、裏メニューが絶品との声が多数寄せられています。
おしゃれなバーのような店内で、落ち着いた雰囲気を楽しめます。
中華そば店。塩系鶏中華のため、あっさりしていて個人的には美味しかったです。岡山には二郎系ラーメンがあったりするので、好みは分かれるかもです。あとは、鉄板鶏皮餃子(4個入り580円、チーズ乗せ+200円)いただきました。酢醤油で食べましたが、ジューシーで美味かったですよー(๑´ڡ`๑)■お値段比較的高め。■座席数カウンター12席4人~6人用テーブル2席10人用1席■決済PayPayか現金■店形態夜は居酒屋もやってます。以上です。あっさり系なので飲んだあとも良いかと思いますよー⤴️⤴️
ラーメンはオススメのクラムと醤油を頼みました。とても映えるラーメンで見た目は良かったけど味は普通かな( ̄▽ ̄;)それよりサイドメニュー、居酒屋メニューが豊富で美味しかったですねwww唐揚げが大きくてサクサクジューシーで美味しかったです♪
和やかさ満点、洗練された雰囲気の中華そば屋さんだと思います✨平日の11:30に来店。店内は8割ほどうまっていました。鶏塩中華そば並(細麺)、レアチャーシュー追加(肉シングル、3枚)、〆のミニ汁かけめし(平日無料サービス)を注文。5~10分ほどで着丼。見た瞬間、一目惚れしてしまう美しさ、うっとりしてしまうようなフォルムです💠豊潤さ満天のスープは塩と魚介の絶妙なコラボレーションを実演しており、絶品✨富士麺ず工房謹製の細麺は歯切れ抜群で、全体のバランスと旨みをさらに高めてくれます🎵絶妙な厚みのメンマは、口の中で虹色に変化する味わい✨食感豊かな数種類のチャーシューは優しい舌触りで、固さの強弱が心地よい🎵かけめしは心が1段とホッとするような味わいで、〆にバッチリフィット👍ペロッと完飲・完食✨スタッフさんは落ち着きのある対応をされている印象で、お店の雰囲気を体現した接客でした✨メニューの質問をした際、簡潔に分かりやすく伝えて下さったのがとても嬉しかったです😄全体的に洗練された、至極な味わいだと感じました🎵必ずリピートしたいお店ですね✨幸せなひとときをありがとうございました😄ごちそうさまです❗また必ず来店します😉
平日のランチタイムに来店しました。鶏中華そば クラム並と炙り親鶏めしのセットで注文親鶏めしは親鶏チャーシューと甘辛タレがいい感じで七味唐辛子をかけて美味しくいただきました。中華そばクラムは見た目も綺麗で洗練された雰囲気でスープはクセもなくまろやかさを感じながらコクもあって細麺も喉ごしが良くスープとの相性は良かったです。全体的に非常に丁寧に作られている印象を受けました。ボリューム的には並盛に飯モノを付けて丁度いい具合でした。店内はジャズがBGMで流れていてラーメン店とは思えない洗練された雰囲気のお店でした。メニューを見るとお酒のつまみになる一品やドリンクメニューも豊富で店員さんの接客も良かったと思いました。また機会を見て来店してみたいと思います。お支払いは食後にレジにて現金以外にPayPayも利用可能でした。
岡山駅東口から東へ桃太郎大通りをまっすぐ歩いて15分弱、柳川交差点の南東を少し入ったところにあるラーメン屋さんです。店内はきれいでカウンターとテーブル席です。鶏中華そば生醤油1080円+大盛り150円+平日ランチサービスのかけめしの大盛り50円税込を注文。親鶏から取った出汁と生醤油のスープ、いい香りがします。細麺は大盛りの1.5玉にすると量はあります。かけめしにはわさびが付いており、スープをかけて食べると美味しいです。
鶏中華そば クラム 大盛りをいただきました。そのビジュアルの綺麗さ、美味しさに感動しました。また、これだけ丁寧に作られてる中華そばなのに提供速度が予想以上に早かったのに驚きました。麺は細麺でお願いしました。代表的な笠岡ラーメンなどに使われてる中細麺のような麺で、非常に私好みで食感も良かったです。スープは非常に丁寧に作られてる様子で、くせがなくお子様からご年配まで万人が好んで美味しく食べられる気がしました。「クラム」というその名前からアサリやハマグリなどで取ったスープなのだと思うのですが、ただひとつ私の個人的な好みでいえば、ほんの少しだけアクというか貝の苦みのようなものが残っていれば最高だと感じました。非常に手間ひまかけて雑味を取ってあるゆえか私には上品すぎるというか甘すぎるというか、あとひくような虜になるようなクセが欲しい気がして、ちょっとだけ心残りでした。他の味の中華そばも、いつか食べてみたいです。店舗の外装、内装は和のテイストを軸に洋風な調度やレイアウトが取り入れられていて非常に洗練されています。店内のBGMはジャズやスタンダードナンバーが中心で、ときおり藤井風さんの曲がかかっていました。接客も丁寧かつスマートで気持ちよく食事ができました。「ラーメン屋」に来たというよりは、街角のお洒落なデリに足を踏み入れたような感覚。その名の通りお酒やおつまみも売りのお店のようで、サイドメニューやおつまみ類も気になるものが、たくさんありました。麺類もそのつど新たな創作中華そばを提供されているようで、ファンを飽きさせることが無いその熱意が伝わってきます。ぜひまた必ず訪れたいと思いました。
リニューアルする前から何度か行きましたが、リニューアルオープン当日も行きました。店の位置は少し離れただけで、店内の広さは差程変わってない感じでした。駐車場はないですが、横にコインパーキングがありました。気になる点はリニューアル後のカウンター席が、周りの客を全て見渡せる会議席みたいな作りで見えないようにして欲しいと思いました。リニューアル後もラーメンの美味しさに変わりは無かったので安心しました。クラムのスープは、和風出汁に、ハマグリ、シジミなどの貝出汁を加えており、タレにもアサリやシジミホタテ油など使われているそうで、貝三昧のとてもこだわっているラーメン。最初食べた時とても美味しくて、衝撃を受けました。1番人気なのが分かります。これはここでないと食べれない味です。たしかに貝の味が不断にしますが、臭みがあるわけではありません。貝嫌いの自分ですが、まったく抵抗なく食べれます。スープにある貝ペーストは味が塩っぱいので溶かしながら食べるのがオススメです。麺はやや柔らかめです。50円プラスで変更できる中太麺が店主のオススメだそうです。生醤油も食べましたが、こちらもとても美味しかったです。魚介の風味で、コクと深みを感じます。晴天櫓の笠岡スタイル生醤油とはまた違った味わいでした。サイドメニューもとても美味しくて、手羽棒と炙り親鳥飯はぜひラーメンと一緒に食べて欲しいオススメです。
味、接客、全部が最高。1日に2回行きました😋クレド岡山を北に3分程歩いたところにあります。外観はリニューアル前の雰囲気を残したままキレイになった感じです。店内は入店するとすぐにBARカウンターがありお酒が並んでいます。ラーメン屋というより居酒屋に近い雰囲気ですね🍶注文はオーダー制で「鶏中華そばクラム」と「JAPANESEハーブ飯」のちょい盛りを注文!!待つこと5分程で着丼。麺は富士麺ず工房の低加水麺で少し硬めの細麺です。鶏のスープにハマグリ、アサリ、しじみの出汁が入っていてあっさりしていますが、貝の旨味がしっかりとあり絶品‼️チャーシューは鶏と豚の2種🐓🐖鶏のチャーシューが鶏ハムみたに柔らかくうまい😋✨JAPANESEハーブは大葉がたくさんのったご飯にスープを入れるお茶漬けみたいな感じです。クラムのスープと大葉とご飯にわさびが加わり、〆のお茶漬けといった感じで最高‼️激うまでした✨ごちそうさまでした🙏
祝日の開店10分前に訪れたら行列ができており、約30分後に入店できました。店内は清潔感があり女性客も多くいました。ラーメンはクラムを注文。臭みのないあっさりした味が体に染み渡りました。ライスと唐揚げセットもボリュームがあって大満足です。
名前 |
麺酒一照庵 岡山本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-206-7539 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

料理(味) ★★★★★接客 ★★★★☆雰囲気 ★★★★★コスパ ★★★★☆オススメ度 ★★★★★日曜22:20頃来店。鶏中華そばクラム並(中太麺)(¥1180+50)を注文。約6分後到着。まず見た目が良い。スープは非常に上品な味わい。麺との相性も抜群。最後まで美味しく食べられた。駐車場はお店近くのコインパーキングにて。