地獄で味わう温泉卵と猫。
雲仙地獄工房(温泉たまご販売)の特徴
湧き上がる湯気と硫黄の匂いが漂う独特な景色です。
お糸地獄の近くで温泉卵を楽しめる休憩所があります。
観光客を出迎える猫たちが居心地を添えてくれます。
硫黄の匂いが漂い、湧き上がる湯気の中で温泉卵を販売されており、雰囲気を感じながら食べれます。座席の近くからも沸いており、観光スポットとして行って良かったです。
蒸してある温泉たまご(ゆで卵)を購入して食べられます。1個100円で2個から購入できる。塩がついてきます。猫がとにかく多いです。座って食べる場所はいくつかあるのですが、どこに座っても猫が寄こせとばかりに集まってきて、愛嬌をふりまいたりじ――――っと見てきます。中にはちょっと汚れてる子もいてちょっと衛生面は気になりますが、硫黄の香りがする卵を食べながらねこを見れる癒しにはなります。観光客がたまごまるごと上げちゃったりするせいで完全に餌付けされてます笑。
雲仙地獄工房の温泉たまごは、その独特な味わいと風味で多くの人々から高い評価を受けています。主に雲仙地獄の蒸気を利用して作られるこの温泉たまごは、ほのかに硫黄の香りが漂い、白身は弾力があり、黄身はトロトロとした食感が特徴です 。レビューでは、「まろやかな口当たりで、普通の温泉卵とは一味違う」との意見が多く見られます。また、雲仙地獄工房で直接購入できるため、旅行者にとっては新鮮な温泉たまごをその場で楽しめる点も魅力です。家族や友人へのお土産としても喜ばれているようです 。全体として、雲仙地獄工房の温泉たまごは、その特有の製法と風味で多くの人に愛されており、一度は試してみる価値がある商品と言えるでしょう。
販売所の所はめちゃくちゃ湯気が来るのでとてもくさいです💦近くのベンチに座って温泉卵を食べようとしたら、猫が近づいてきて凄く可愛かったです🐈❤️餌付けは禁止なので何もあげないでいると去っていきました。温泉卵は2個200円でしたが、においも臭くなく、黄身がしっとりしていてとても美味しかったです💓
温泉卵の店は営業していませんでした。でも休憩する観光客目当てなのか、地獄からの使者なのか猫が沢山います。みんな良く太っていて毛並みが良いので地獄暮らしは悪くなさそうです。別府の地獄は二つの異なる企業が地獄を経営していて、それぞれのグループに属する地獄のチケットを購入して見物するのですが、ここは素のままの地獄を周遊することができるし、硫黄の匂いに包まれて温泉気分が盛り上がります。
なぜか猫がいたるところにいます笑人に慣れているためか、堂々とした風格すら漂う猫もいました。卵は硫黄臭はなく色も通常と同じため、アツアツのゆで卵そのものです。とはいえ、目の前にある温泉の蒸気で作っているのを見ると、温泉卵を食べたい気持ちが湧きます。蒸気が吹き出ている光景を見ながら、販売店の近くの蒸気が湧き出るテーブルで温泉卵を食べました。
正直、温泉たまごの味は至ってふつうだが、観光スポットのグルメという意味では良いね。スケール感がある。
温泉たまごはまだ販売時間になっていなかったのですが、ここの名物?の猫さんたちがご出勤されていました🥹みんなちゃんと地域ねことして可愛がられているようで人懐っこいです⭕️温泉たまごの販売をされているお姉さんが、前日の夜に参加した『雲仙プレミアムナイト』のガイドさんをされておりました。地域で頑張って活動されていて素晴らしいと思いました👍
硫黄の匂いが良かったです。温泉たまごを蒸す間、地獄観光でき野良猫が沢山居て馴れているのか寄って来ます🤗
名前 |
雲仙地獄工房(温泉たまご販売) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-73-3434 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

立ち上る蒸気と硫黄の匂いで、温泉らしい景色です。アップダウンのある遊歩道をぐるっと一周すると、見晴らしの良いスポットあり、グツグツと地表から温泉が湧き出しているところあり、真っ白な蒸気が吹き出しているところあり、お散歩にちょうど良いです。しばらく行くと、温泉の蒸気で蒸したゆで卵を販売している小屋があり、シフト制のなか優しいおばちゃんに当たると、猫たちを大切にしてくれている愛情が伝わってきて、猫好きとしては嬉しくなります。猫たちはみんなわりと痩せていて、私たちはゆで卵を猫に分けてあげただけだったので、猫フードを持ってくれば良かったなぁと少し後悔でした。猫たちの避妊去勢や毎日の餌やりは、雲仙地獄を管理している職員さんがされているそうです。そしてゆで卵は、温泉蒸気で蒸しているからか、普通のゆで卵より味が濃くて甘味があり、美味しかったです。