古き良き日本の銭湯で、ほっこり温まる。
大和温泉の特徴
明るい番台のおかみさんがお出迎えする温かい雰囲気です。
半世紀の歴史を持つ、昔ながらの趣のある銭湯です。
漫画家の泉紗紗さんの祖父母が営む、特別な温泉体験ができます。
本に載っていたので行って見ました、番台のおかみさん、明るい人でした浴槽はきれいでゆっくり出来ました、温度はちょうどよかったです水風呂はないですが掛水が冷たくて良いですお風呂はシンプルですがまた行きたいと思います。
昔ながらの銭湯といった風情です。かなり深めの浴槽があるのは大きな特徴かと思います。別で売っているのかは未確認ですが、少なくとも男湯のシャワーの所ではシャンプーや石鹸類は全く置かれておらず、かけ湯としてシャワーを利用して湯船に浸かる、という使い方になります。前の道はかなり細いですが、道を抜けた先に有料駐車場はあります。
半世紀前からあるお風呂屋さんで、湯舟の種類は少ないですが、のんびり入れる昔ながらの銭湯です。
漫画家の泉紗紗さんの祖父母が営まれている銭湯です。玄関にご本人のサインがあります。古い外観ですが、清掃が非常に行き届いており、タイルやカランはピカピカです。
住宅街の中に在ります🎵
愛想のいい番台の方に迎えられました。昔ながらの、でも清潔で静かな良い銭湯です。とても落ち着きました。壁に描かれたかわいいイラストはご家族の漫画家さんのものだそう。浅・深浴槽、電気風呂、ジェットバスあり。水風呂はありません。
ぼろぼろですが、まだ生きている、古き良き日本の銭湯(原文)Shabby, but still alive, good and old Japanese public bath
電気風呂、ジャグジー、普通の風呂の合計3つ。水風呂、サウナは無し。お湯の温度は39度前後のぬるめでずっと入れるが温まりはしない。
80代のご夫婦で経営されている昔ながらの趣のある銭湯です。女将さんがとても元気な方で、キビキビ仕事をされております。湯は薪で焚いており、さらさらと肌に気持ちいい湯質です。中は掃除が行き届いており、老夫婦で経営されているのには頭が下がります。銭湯の絵は見事なタイル絵で、開店から45年間現役で店の顏としてあります。廃業の続く銭湯で数少ない貴重なもので一見の価値ありです。
名前 |
大和温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6717-2375 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

入浴料 520円なんと白湯と電気風呂のみ。水風呂も無い。それでか人も少なくお湯はきれい。仕方なく蛇口で冷たい方の水を付けたが、冷たくない。なんじゃこれは。