大きな銀杏の木と放牛石仏で安らぎのひととき。
スポンサードリンク
門前に放牛石仏22体目があります。享保10年(1725)の造立です台石にあるのは「盗人もとられるわれももろともに同じ蓮のうてななるらむ」との句です。前番号21体目は上松尾の南側の坂道に、次番号23体目は、楠野町の楠野神社へ向かう道のわきにあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
池田八幡宮 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
大きな銀杏の木があります。