岡山野菜の創作ランチで幸せ。
花果菜の特徴
妹と楽しめるお洒落な雰囲気のレストランです。
岡山の新鮮野菜を活かした創作料理が絶品です。
デザート3種盛りやボリューム満点のランチが魅力です。
野菜のランチを頂きました。盛り付け、色合い、味、雰囲気どれをとってもとても美味しかったです。どれをいただいても野菜本来の味が活きていました。パスタも120%満足です。デザート盛り合わせもデザートの中から3つ選べて、これがまた最高に人を幸せにしてくれて笑顔にしてくれるくらい美味しかったです。また、ランチに伺わせてもらいます。
最高その一言でした。どれもこだわりのお野菜たちで本当に美味しかった。特にデザートがどれを食べても最高で、最後に「本当に美味しかった」と伝えると、元パティスリーシェフということで納得しました。また美味しいお野菜食べに伺います💮
妹とのランチで以前から気になってたこちらのレストランを予約して食事してきました。野菜中心とはいえお品数も多く味付けも色々あり飽きることなく沢山の種類のお野菜を頂きました🥰最後デザートのクレームブリュレもとても美味しくて妹と又来たいね~!と盛り上がりました(^^)お味もお店の方もとても優しく、古民家風な店内もとても落着く良いお店でした(*^^*)
お店の位置がわかりにくかったけど、入口から店内の雰囲気はお洒落で素敵でした。前菜からスープ、メインディッシュとどれも見た目、味、満足でした。野菜がこんなに美味しいなんて感動!1700円でも納得です。200円で追加できる食後のデザートも野菜が入ってて楽しめました。
花果菜ランチ1500円デザート3種盛500円レンコンのイヂジクマリネ甘みより酸味強いです。パプリカのトマトソースとても酸が効いてます。姫冬瓜の梅ペースト優しいお味に梅が引き締めます。サラダ、柿と人参のソース水菜とレタスが新鮮です。ソースは酸が弱かったです。青パパイアのキッシュ生地のチーズが濃厚。シャキシャキのパパイアもおいしいです。ハヤトウリのスライス、みかんマリネ食感シャキシャキ。みかんの風味はやや苦味が勝ち、ややくせのある仕上がりです。むかごのバーニャカウダホクホクむかごに塩の効いたミンチペーストがうまい。しいたけのポタージュ超絶濃厚どっしりしいたけ。これはうまい。雑穀米の野菜グラタン雑穀米のその上に、なす、カボチャ、サツマイモ、紫サツマイモ、ジャンボピーマンの素揚げ、ソテーなどを敷き詰めて、カレー風味のグラタンソースをまとわせました。やや塩が強いのとオリーブオイル過剰かな、どの印象です。ジャンボピーマンは肉厚で食べごたえバッチリ。中の種を少し、敢えて(きっと、多分)、残して食感を面白くしてます。が、ちょっと喉に張り付きますね。デザート安納芋のクレームブリュレ表面のザラメの溶かしが甘さ控え目で美味しいです。焦げの風味も絶妙。安納芋感は少ないです。もっとネットリしてほしく思いました。パセリのロールケーキ中は、フランボワーズのアイスケーキ。とても爽やかで美味しいです。パセリ感はないですねー。野菜のフィナンシェ(ごぼう、紫芋、青菜)バターがどれもよく効いてます。が、各野菜の特徴的なものはないかも。野菜にこだわったメニュー構成で、大変な工夫と努力が伺える渾身のランチに感動します。一部、塩やバターが勝ちますがそれはそれと受け止め、味わうべきかと存じます。とにかく結構なボリュームで、お腹いっぱいにも程がある!位です。気をつけてください。駐車場は駅から東に向かって左手に10台ほど。ちょっと歩いて普通の民家に入って行く感じです。まぁ平日の午後の昼下がり。主婦のたむろ場。よーーー喋りよる😅
2022(R4)10.22 興除でランチに行くなら、いい店ありますよ。野菜が主役の古民家レストラン花果菜(倉敷市茶屋町)で野菜いっぱい花果菜ランチ1
予約時間に間に合わなかったですが、席もキープしたいてくださり、ボリューム、味、コスパ、本当に良かったです。特に、スープ、デザートが個人的には最高でした。また、応対も優しさ溢れてます。是非また、伺いたいお店です。
一度行ってみたかったお店。駐車場はすぐわかりましたが、お店は普通の家すぎて通り過ぎてしまい少し迷いました。パスタも良かったのですが、お肉をチョイス。豚肉の塊の煮込んだやつでしたが、まぁ美味しいこと!お箸で切れる柔らかさだったので、本当に美味しかった。長い時間煮込んでるとお店の方がおっしゃってました。野菜メインだから本当ヘルシーです。デザートもまさかのお野菜づくし。私たちが伺った時はオール女子でした。
シェフランチをいただきました。静かなインストが流れて心地よい感じ。食器のガチャガチャという音も気になるほどではなく、ゆっくりくつろげました。こだわり抜いた食材、提供方法など素晴らしいです。そしてなん品かシェフ自ら運んでくれるのですが、髪を短くさっぱりと散髪されているのは、とても好感が持てます。デザートは3品チョイスできましたが、居合わせた女性グループも甘夏と長芋のテリーヌとガトーショコラを選んでいたのは偶然なのか?!違うタイプのデザートをチョイスするのは、女性ならではの感覚かもしれませんね。
名前 |
花果菜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-442-8713 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

妹と初来店!どれも、これも、おすすめです。店員さんも、とても気さくで素晴らしい接客。シェフのランチが1つしか、残ってないので、2人で、魚料理をシェアしました。前菜も、野菜とフルーツのソースが素晴らしい。サゴシのソテーの赤じそと梅のソースが甘酸っぱくバケットに全部付けて食べました。塩豚のパセリソース、豚は箸でホロホロに切れ、とても柔らかく。お肉の下に、白菜等のお野菜のシャキシャキ感も、クリームソースのまったり感と本当に合う。元パテシェのシェフが作るデザートも最高です。料理のソースも、フルーツがふんだんに使われてるのも納得!!デザートも、お互いシェアしました。ごぼうのガトーショコラも、甘さ控えめで、ごぼうの食感とほろ苦いショコラ、これも良い。紅はるかのクリームブリュレも、甘めだが、美味しい。えごまのタルトも、甘めだが、ゴマ香りと、ザクザク感たまりません。イタリアンパセリのロールケーキも、中にフランボワーズ系のソースが効いてて、甘さ控えめ、とてもパセリの風味が良かったです。桃とオクラのムースも絶品、アイス仕立てで、冷たく暑い夏には最高♡このお値段で、沢山の野菜にソース、本当に素晴らしい!!