春日大社隣の風情ある茶屋。
水谷茶屋の特徴
春日大社の隣に位置し、賑わう藁葺き屋根の茶店である。
魅力的な抹茶シロップの宇治抹茶氷、ぜんざいも特におすすめです。
周囲の緑と紅葉が美しい、まるで時代劇のセットのような雰囲気。
やっと行けました!インスタで拝見してて、雰囲気も良く、景観も良く、美味しい☺️ そして、食事の後には鹿と鹿せんべいをあげて嫌される🤗 大好きなぜんざいも頂けて、家族が食べたおうどんも出汁が絶品でしたょ🤤外国の方が多いので、店員さんも英語で話されてて、店内で食事をしてると奈良じゃないのでは?と錯覚してしまいそうでした😆楽しい空間でした。また機会があれば行きたいと思います。
春日大社から北に向かい、二月堂、若草山方面に向かう途中にある藁葺き屋根の茶店。静かな樹木の中の佇まいがとても良い。
きつねうどんは極々普通でした。もちろん関西風の美味しいうどんでしたが約800円はめちゃ高!まあ場所代ですね。奈良公園内で鹿が近くに寄って来る雰囲気は格別ですが...
春日大社の隣という立地ゆえ、往来する観光客でいつも賑わってる様子。お店の設計に趣があるので、人の少ない時間帯なら、うどんを啜りながら鹿と森を眺めるのも良いが、混み合ってるゴールデンウィークのランチタイムだと、当たり前だけどなかなか落ち着かない。あっ、うどん自体はとてもおいしかった。
今回の関西旅行で唯一楽しめた店です。特別美味しいうどんではありませんが、雰囲気が何倍も味を良くしてくれます。
外国の方もその雰囲気に惹かれてか賑わっていました。その雰囲気で頂く甘味、最高です。そとの赤い広い椅子で食べてると鹿さんが物欲しそうにやってきます。
タイムスリップした様な感じ❗️着物で来たらもっと雰囲気出るな!外国の方も多く立ち寄る場所❗️おうどんも丁度良い量で、麺は少し柔らかめ❗️とっても美味しかった♪わらび餅も外で食べると最高だった!ぐるっとバス を使えば 近鉄奈良駅からでも東大寺からでも大和西大寺駅北口からでも春日大社まで100円で行けます!そこから歩いてすぐだった!
奈良公園を散策中に一服宇治抹茶氷を頂きました藁葺き屋根が風情を感じます時代劇のセットの様周りの緑も癒してくれてイイ感じ濃い目の抹茶シロップが美味しいですが、うどんなどの軽食もあります涼しくなるとぜんざいがオススメ。
情景が味わえる茶屋春日大社隅っこの方にある茶屋ですが茅葺き屋根が素敵で、外でぜんざいなどが頂けます✨うどんや、ぜんざい、わらびもち、簡単なものしかありませんが、混んでないのでおススメです✨鹿にはご注意を!
| 名前 |
水谷茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0742-22-0627 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
人気店らしく、外国人で混んでます。料理の提供がすこぶる早いです。注文と共に提供されビックリ。店内が狭く並んでいるので、それ位のスピードじゃないと大変なことになってしまうのかもですが。海老天うどん1050円を注文しました。外でも食べれますが、鹿さんの熱い視線と、たまに攻撃にあうので、注意しながら食べましょう。