静かな環境で集中読書。
三重県立図書館の特徴
豊富な本が揃い、様々なジャンルが楽しめる静かな空間です。
新しい施設で緑が美しく、落ち着いた時間を過ごせる場所です。
多目的ホールやイベントもあり、文化的な活動が盛んな図書館です。
たくさん本が揃っています。雑誌もたくさんあります。
緑がきれいで施設も新しい。散歩してても楽しい場所。
コロナ禍初めの頃は、入り口で名前書いて過去の新聞が見る事出来なかったが、最近行ったら何も制限無く、静かに過ごせました。
ここの図書カードがお気に入りです。大橋歩さんのイラストがかわいい。
Oxford reading treeのマジックキーの3兄弟シリーズ(レベル1+からかな?)が置いてあってアプリで利用していましたが、デジタル書籍苦手めな息子は県立図書館でどハマり。図書館内で積み上げるほど読んで、ママのカードも利用して10冊借りて帰ります。ORTは紙の書籍で欲しいけど、高額だし、場所も取るし、悩んでいたので、県立図書館で読めるのは本当に助かります。並べてある多読用の洋書はレベル別ですし、語彙数もプリントアウトしてあるので、多読を始めるご家庭に優しいなぁと思います。10000ワード達成!次は3万、5万、10万を目指す!!という時も、わざわざ調べなくていいので助かっています(^人^)ありがとうございます♡♡♡友だちの子を児童書コーナーで面倒みたり、専門書を探しにきたり、育児書もここでたくさん借りました。私の人生に寄り添う図書館です。図書館費用全国ワースト1の汚名を是非払拭していただきたい。みんなで積極的に利用しましょうー!
立派な図書館で周りには鈴木前知事肝入りの博物館や放送大学が入っていたりします。また祝祭広場では時々バザーやフリマをやっていたり、冬の時期には竹あかりなどで幻想的な場所と化してカップルなどで賑わっています。ここの図書館の本は全体的に古く、市内の津市図書館の方が新しい本が揃っています。できればDVDなどの視聴覚資料を充実させてほしいですね。
色んなイベントに参加させてもらっています。研修室などをレンタルする場合も。駐車場も立体駐車場が出来て、雨の日も便利になりました。
綺麗に整備されてますが、津駅からの誘導看板がなく徒歩だと初めてだとわかりにくい。事前に調べて行く必要ある。
入館者少なく、静かでした。いつも、地方の新聞を読ませて貰ってます。
名前 |
三重県立図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-233-1180 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

雑誌の種類が少ない専門書の類いの月刊誌・季刊紙などは結構あるが、趣味の関係の雑誌は愛知県に完全に負けてるバイク雑誌はモーターサイクリストのみホンダのサーキットや工場のある県なのに、寂しい限りもっとバイク・車雑誌を充実させても良いのでは。