白川水源とは違う美しい小泉。
川地後水源の特徴
小さな泉から美しい水が静かに湧き出る魅力的な場所です。
白川水源とは異なる独特の水源探索が楽しめます。
地元の大事な水源として清掃が行き届いている点が素晴らしいです。
静かに美しい水が湧き出す 小さな泉 その中には思いもよらない 美しい光景が広がっていました。
綺麗な所です。
白川水源に比べればかなり小規模。それなりに整備され時の流れを感じることができます。
白川水源以外の水源巡りをしたくて訪れました。此処にたどり着くまでがワクワクでした。
水の湧く量が凄いです。
地元の大事な水源、綺麗に清掃されています。
熊本大震災、および阿蘇の活発な火山活動の前に訪問。環境省選定「平成の名水百選・南阿蘇村湧水群」のひとつ。湧出量1トン/分とのことだが、現地の湧水地を見る限りそれほどの湧出量があるようには思えなかった。周辺に水の流れもない。大半の湧水は、暗渠かなにかで下流域の耕作地へ供給されているのかもしれない。
| 名前 |
川地後水源 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小さな水源でした。駐車場4台くらい停められそう。