硫黄臭プンプンの奇跡の温泉!
地獄温泉 青風荘の特徴
硫黄臭が漂う源泉、その泉質に感動する声が多数寄せられています。
道幅の狭い山道を抜けると現れる、隠れ家的な温泉施設です。
PH1.74の単純酸性含硫黄温泉、その特異な性質が魅力的です。
雀の湯のあつい湯は熱すぎて入れたもんじゃありません。熱いのを売りにしてるのはいいですが温度調整を見直した方がいいです。熱い風呂が好きでも流石に熱湯に近い温度では流石に入れません。外国人の方もとても熱いって困惑してました。あと泥パックができると思い期待してましたが、泥がなく石しかありませんでした。2000円という高額を払ってるのが勿体ないくらいバライティー性がかけてました。
熊本大分の温泉地を5泊6日で巡りましたがこちらの温泉が一番硫黄臭プンプンで印象に強く残りました。美しい青みがかったにごり湯でph2.5と酸性値が高く肌がピリピリします。すずめの湯は混浴なので水着着用必須。水着を持ってきていないという方もご安心を!日帰り利用の場合水着やバスタオルの利用料も含まれています。そのため利用料は大人2,000円/人とやや高め。※フェイスタオルは無し泉質の違うすずめの湯とたまごの湯の二つを利用しましたがすずめの湯の方が私は好きですね。あつ湯とぬる湯の交代浴。温度の低い冷泉もあるのでサウナ後の水風呂のようにととのいも楽しめます。今回は日帰りでしたが時間があればぜひ宿泊もしてみたい。でも湯治宿を謳っているためか連泊プランしかないのが難点かな。
かなり僻地にある場所です。ですが景色や景観は最高です別府のように悶々と硫黄の臭いではなく、ほのかに香る程度の臭いでした宿泊ではなく日帰り入浴ですが、男湯は2ヵ所ありひとつは男湯でもうひとつは混浴でした。お値段タオルと海パン込みで2000円なかなかなお値段です男湯のほうは一つしかなく混浴のほうは内湯と露天が3ヵ所あります。混浴の露天は冷水、ぬるま湯、アツ湯と別れていますアツ湯は風呂の底からポコポコと泡が出て少し熱めのお風呂でしたびっくりしたのが、一つは泥湯と聞いて来たのですが泥がひとつもありませんでした。日によって変わるのかはわかりませんがそしてもうひとつは泡が出るたびにお風呂の底が振動します。最初地震かと思ってびびりましたお湯は濁り湯でかすかな硫黄臭ですとても気持ちよく、翌日も硫黄臭が体からしてとてもよかったです次回は宿泊も検討しますが冬季はやめておいたほうがよさそうな場所でした。
お湯だけ浸かりに伺いました。私にはかなり熱めでしたが、下からボコボコ湧いてきているのがわかるので、地球の息吹を感じ取ることができると思います。酸性のいいお湯でした。
日帰り入浴を利用。露天風呂の湯は底面から振動を伴って湧出し、大自然のエネルギーを3D体感できます。高めと感じていた入浴料は、実際に入浴して十分リーズナブルだと思いました。阿蘇に行ったら、是非おすすめします。
山の中の湯治場という感じで良かったが、金額が高すぎる。以前行った時に外の混浴は水着が必要だったので持って行きましたが、温浴着と入湯料で2000円。温浴着持参の方は200円引き。庶民にはしょっちゅうは行けません。
道幅が車1台分しかない山道の先に、とんでもなく綺麗な温泉施設が現れる。それがこの地獄温泉青風荘である。泉質は湯船の底が見えないほど真っ白なお湯で、これがかけ流しとして絶え間なく流れ続けている。露天風呂の“すずめの湯”は混浴だが、男性は海パン、女性はワンピースのような湯浴み着が受付で手渡されるので、混浴であることを意識せずに楽しむことができる。もう一つの“元の湯”と“たまごの湯”は“すずめの湯”とは繫がっておらず、一度服を着て移動する必要がある。こちらは男女別々に分かれている。お値段は中学生以上で1人2000円。中々のお値段だが、この中には湯浴み着とバスタオルのレンタル代も含まれていると考えれば、まったく高くはない値段設定だ。まさに秘湯。最高の温泉を心から楽しんで欲しい。
家族で利用。駐車場の案内はなく、また、ベルマンもいないため、迷いました。チェックインはスムーズに行われお部屋へ。お部屋のグレードは、露天風呂付きの離れのお部屋。とても広く、建屋は古いけど、綺麗に保たれていました。温泉は少し塩分が強め。宿泊者用の温泉施設もあるため、利用しました。水質は、ドロドロしていましたが、肌はトロトロになりました。混浴の露天風呂はとても気持ちよかったです。夕食はすき焼きをいただきました。阿蘇の名産を使用しているだけに、とても美味しかったです。朝食は和朝食をいただきました。ただ、品数が少なく、フリードリンクの種類も少なかったです。経費を削減しているんだなと感じました。
レンタルのタオルと衣装があるので手ぶらで行けます。昔は裸の付き合い的な場所だった様ですが今は誰でも気兼ねなく入れると思いました。泥湯では無いですが足の裏を刺激されて気持ち良いです。2000円は少し高めの様な気もするけど内湯も含めて長い時間かける事が出来ればコスパはあまり気にしないで入れる。
| 名前 |
地獄温泉 青風荘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0967-67-0005 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
震災後初めて伺いました。露天風呂付きの離れに泊まりましたが、すずめの湯と同じ温泉を独占できるのはとても贅沢。建物は今風になりましたが、泉質の良さは昔と変わりません。料理が美味しく、接客も親切です。心身共に癒されました。