阿蘇の薄緑湯と誕生日祝。
アーデンホテル阿蘇の特徴
阿蘇山登山の後に楽しめる、温泉どんどこの湯があるホテルです。
お部屋からの眺めは素晴らしく、広い庭や雲海を堪能できます。
夕食には阿蘇産のあか牛のステーキが美味しくいただけます。
お部屋から見える広い庭がとてもきれいでした。温泉も泉質がよくどんどこの湯も宿泊すれば無料で利用できます。食事は会席料理を頼みましたが美味しかったです。2人で26000円でした。
嫁の誕生日祝いでここに決めました。館内に入るとすぐ左手にふろんフロントがあり、笑顔でwelcomeしてくれました。丁寧な説明をうけて鍵をうけとり、お土産コーナーを抜けてエレベーターへと向かいました。館内は入り口から気持ちよく清潔にしておりましたので、部屋も期待が持てると確信。案の定部屋も綺麗に掃除が行き届いており、気持ちよく過ごすことができました。さて、楽しみの温泉です。併設されているスーパー銭湯(勿論温泉)にも入れるとのことで、まずそちらに行きました。というのも、時間帯を考えると館内のお風呂は朝早くから入れるのに対し、併設の風呂は午前11時からなので、そうしたのです。日帰り温泉なので外部からの立ち寄り湯のお客さんも多いですが、チェックイン後はそれほど混んでませんでした!サウナもあるし最高です。露天風呂も眺めよし!次は食事ですね、今回は赤牛プランを頼んだので私らは一階の食事場ではなく、別の会場へ案内されました。グレードアップしたらそうなのかな?料理は細やかな気遣いがうけてとられ、煮物、焼き物とどれを食べてもたいへんおいしかったです。デザートの時に妻へサプライズケーキを頼んでいたので、仲居さんがタイミングよく運んでくれて、妻も喜んでました。観光するにもよい立地なので、翌日の出発もゆっくりできました。目の前にコンビニがあり、ちょっとした買い物も便利です。持ち込み🆗✌️なの嬉しいですね。また機会があれば泊まりたいと思います。
自然豊かな所です。ホテルは古いですが、清掃綺麗に行き届いています。部屋にほこりないです。食事もとても良く、食べきれない位出てきました。お風呂も気持ち良かったです。隣の施設のお風呂に行けるのは、よいですね。
阿蘇山登山の際に訪れました。草千里までも近く便利なロケーションです。今回は登山のため食事はつけませんでした。お部屋からは雄大な阿蘇山の景色、建物もお部屋も古いですが清潔です。ただ、カセット式のエアコンの冷却音が気になり夜は消して窓を開けて寝ました。真夏は窓は開けられないと思うので音に敏感な方は耳栓を。中庭の庭園は素晴らしく、隣のどんどこ♨️にはフロントの横から渡り廊下があり、雨でも濡れずに行く事ができます。夜は食事をどんどこ温泉レストランですることにしましたが、ステーキセット3300円馬刺し1200円、ビール600円、お肉はとてもおいしかったけど、馬刺しは値段に見合わない量でした。これなら、ホテルの食事をつけた方がきっと割安です。ランチ使用なら良いかもしれません。ステーキは自分で焼く焼肉スタイル、野菜はおかわり自由です。どんどこ温泉は日帰りの方で少し混んでいたのでホテルのお湯のみ。ホテル宿泊者は無料です。ホテルの温泉はやはり古さは有りますがとても清潔で風情があって良いです。夜は星が綺麗!そしてお湯が最高!トロッとしたお湯でお肌がツルツルになります!九州のお湯は良いですね。目の前にローソンがあるので便利です。
阿蘇火山地帯の温泉らしい薄緑の濁り湯をホテルの浴場と隣接する火の山温泉どんどこ湯で楽しめるホテルです。どんどこ湯は22:00まででチェックアウト日は無料になりませんから、まずどんどこ湯に行ってからホテルの浴場に行った方が良いです。夕食は、自家農場の阿蘇赤牛の溶岩焼や馬刺しなど阿蘇の味覚を楽しめ品数豊富で満腹になりました。朝食ブッフェは和洋ありますが、こちらも自家農場のミルク、ヨーグルトは是非試して下さい。従業員さんはみなさん親切丁寧に対応して下さいました。ホテルの浴場に誰も入っていなかったので失礼して撮ってしまいました。ごめんなさい。湯治場のような雰囲気です。昭和の香り漂うホテルですから施設設備の古さを気にしない方にはリーズナブルで良いと思います。
古く年季の入ったホテルですが、館内・室内の清掃等はしっかりされているように感じました。フロントから客室までは、まぁまぁ距離があります。客室用のエレベーターは1基のみで、これも年季の入ったEVのため、館内の移動には少し時間がかかります。今回は素泊まりで予約し、別途料金2
フロントスタッフの対応がとても素敵でした。風呂はとなりの施設の「どんどこの湯」に行くのは少々面倒だったが湯はとても気持ち良かった。コスパの良いホテルです。
年季の入ったホテルですが、良かったです。温泉はお隣のどんどこ湯が広くておすすめです。靴、脱衣ロッカーは有料です。料理はボリュームがあって陶板焼きが美味しかったです。
ホテル本館にも男女それぞれ源泉かけ流しの露天風呂がありますが、宿泊者は徒歩2分の隣接した「どんどこの湯」という日帰り温泉も無料で利用できます。こちらも男女それぞれ源泉かけ流しの露天風呂があります。両方共に少し熱めの良い湯です。阿蘇山へのアプローチ道路の入口に位置しており阿蘇山観光に便利なうえに、目の前にコンビニ(ローソン)があり夜食の買い出しにも便利な立地です。夕食は手の込んだしっかりした懐石料理で美味しく、大人男性にも適度な量でした。御飯が1人ごとに釜炊きで美味しかったです。朝食は、一般的なホテルの和洋食バイキングです。敷地内の庭園は綺麗に手入れされており、阿蘇山を借景として部屋からの眺めが美しいです。また利用したいです。
名前 |
アーデンホテル阿蘇 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-35-1241 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

チェックインの時の説明が聞き取りにくい。部屋のホコリが凄かった。ご飯は美味しかった。風呂は貸切状態でリラックスできた。ただロッカーにお金かかるのが驚いた。結論これで18000円は高いかな。