広々トラック駐車場、夜中も安心。
レッドウッド南港ディストリビューションセンター1の特徴
上りスロープ下にはシャワーとトイレ、自販機が整備されている便利さです。
トラック駐車場が広々としており、夜中でも敷地内へ入れる快適さがあります。
ポートタウン西駅から700メートルの大型物流倉庫でアクセスがしやすい立地です。
上りスロープ下にシャワー、トイレ、自販機、あります。
敷地内へは夜中でも入れるの、前乗り待機はしやすい。寝ていられるしコンビニは近くに何件かあるから買物をして待っていられるので。
ポートタウン西駅がもっとも近いのか?駅近くに郵便局があります。
トラック待機場からトイレが遠いのが難点。登りスロープの真下に夜間でも使えるトイレがある。
まず これはRedwoodのDC1についての投稿です。Redwood DC2は2020年に別名称(LogiPort)に変わりました。DC1とDC2を往来できていた柵も閉じられてますから、元DC2へ行かれる方はDC1のゲートからは入らずロジポート正面へ。🚶とにかく駅から遠い!ポートタウン西駅からは徒歩15分 ポートタウン東駅からは20分はかかるとみておいた方がいいですよ。倉庫の場所はポートタウン東駅からの場合、「わかぎの団地」を南へ抜けて外周道路を渡ったKOKUYO(グッドマン)の倉庫の裏側(海側)です。KOKUYOの倉庫(黄緑色)を左に見ながらずーっと西へ向かって下さい。KOKUYOの倉庫が途切れたら広いゲートに行き当たります。ポートタウン西駅からは駅の南側にある「しらなみ団地」の西側へ抜けて外周道路を立体駐車場側に渡ります。南側(左手)にLogiportの倉庫が見えるのでその方向へ。Logiport(紺色)とgoodman(黄緑色)の間にゲートがあります。ゲート正面奥の、壁に赤のポイントが見える建物がレッドウッドの倉庫です。入口(エントランス)はそこからさらに徒歩3分ほどロジポート側を奥の奥までフェリー🚢が見える所まで進んだ左手(自転車置場の影になってます)にエントランスがあります。倉庫はまだ新しくて、ラウンジ(休憩室)やトイレなどの設備はキレイです🚩1階のコンビニは2021年4月末からセルフレジ式で24時間営業になりました‼️4階のラウンジに飲み物、スナックや菓子パン・カップ麺の自販機もあります。ポートタウン西駅前には朝8時開店のスーパーがあります。(正月三が日は休業 4日は9時開店)、東駅にはキオスク的な売店があります。(年末年始は不明)各駅から倉庫までの間に飲み物の自販機はありますが、コンビニなどはありません。
トラック駐車場も広々としています。隣の大きな倉庫と入り口を間違えないように。
納品できました。営業時間外にドライバーが使えるトイレが見当たらない。暗証番号がないと入れない区画にはトイレがあるみたいですが、ドライバーが沢山出入りする場所のわりにはドライバーの事はあまり考えられていないようす。他の物流施設にはない配慮のなさを感じました。
派遣の仕事で勤務しました。広すぎて迷いました。トイレが綺麗。全体的綺麗などこでした。中に、コンビニがあります。
南港大橋北詰から信号1つ越えて、700㍍先の大型物流倉庫です。入り口は、カウネット(グッドマン)の建物を過ぎた所にある。道路に対して、横向きが①縦向きが②になります。
名前 |
レッドウッド南港ディストリビューションセンター1 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6614-2780 |
住所 |
〒559-0033 大阪府大阪市住之江区南港中1丁目4−140 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

入り口が分かりづらく行きすぎてしまった。