渦潮のダイナミックな景色。
元の間海峡段々展望所の特徴
四国ビューが広がる美しい景色を体験できます。
ダイナミックな潮の流れが観察できる海峡の魅力。
石積の階段風展望台から渦潮を楽しめる感動。
大分県の海岸線ドライブの旅、佐伯市から鶴御崎へ向かう途中に立ち寄りました。大島との間の元之間海峽は潮の流れが早く、波が白く色をつけていました。3月、春の予感のする昼下がり、段々に座って時の流れるのを忘れ、潮の流れを眺めていました。
海峡の名が付いている場所は潮の流れが観れ、海を挟んで島が在る訳だから大体景色がいいのが相場だが、此の海峡沈礁が白波を出しているし、航路標識も立っている、航路も限られ狭いのだろう。急ぎで無いのなら写真の1、2枚撮っても損はない場所だ。駐車場6台、トイレ無し。
2022年の3月に行きました。目の前に広がる元の間海峡を一望できる展望所、この海峡は上げ潮と下げ潮が激しくぶつかる所で、大潮の時には海面に1m以上の段差による渦が巻きます。とググったら出てきました。
2022.8.5(金) 駐車場🅿️から直ぐ脇にある石積の階段風の展望台⁉️しかしながら安全面に疑問有り段差も高く手摺もない、落下の危険があるのでお勧めできない!脇から望む事を、お勧めします。トイレも無し‼️
風の強い日。吹き当たる風で飛ばされそうでゾワゾワした。潮の流れが速いのもよくわかる。灯台に行く途中の路肩。駐車場は7台分ぐらいある。平日だからか誰もいなかった。
結構綺麗です。
大島との間の潮の流れがダイナミック!見渡すと四国が見える。ずっと見ていたい景色です😊
ここから見る、渦潮は感動しますね。駐車場からすぐ見れますよ✨
【月 日】2020年10月3日【駐車場】有り【トイレ】無し🔷佐伯市鶴見の元の間海峡 段々展望に寄りました。🔷海峡を見渡せる高台に展望所が作って有り流れが速い海峡を見渡せる良い所でした。
名前 |
元の間海峡段々展望所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

仕事で行った時によりました🤭四国の方まで見れて綺麗でした🤩