神秘的な一の鳥居へ、大瀬戸町の隠れた宝。
岩倉神社 上宮の特徴
大瀬戸町多以良内郷の山中に位置し、神秘的な雰囲気が漂う神社です。
上宮へはバイクで一の鳥居まで行ける便利さがあります。
車ではアクセスが難しいため、特別な体験が得られます。
上宮だけに車では行きずらい場所にあります(駐車場なし)。背後が大岩で神社らしい雰囲気です。9月に行きましたが道中蜘蛛の巣だらけで大変でした。
バイクで一の鳥居まで行ける。背後の巨岩が御神体。巨岩を祀る祠あり。磐座(いわくら)が岩倉神社の由来と思われる。
大瀬戸町多以良内郷の山中にある神社。主祭神は天照大神。元は岩倉権現と称し寛文5年(1665年)の創建だそうです。社殿の背後には権現岩という高さ33m、周囲30mの巨大な磐座がそびえており、パワースポットとしてもなかなかのものだと思いました。
名前 |
岩倉神社 上宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒857-2312 長崎県西海市大瀬戸町多以良内郷1129−1 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

とても神秘的でした。