田舎そばの大正9年、変わらぬ美味しさ。
そば処 一山の特徴
大正9年創業の老舗、変わらぬ田舎そばが魅力的です。
大阪のオフィス街で、懐かしい昔ながらの蕎麦屋の味を提供しています。
店内は静かで心が鎮まる、リラックスできる時間を過ごせます。
三休橋筋と浮世小路通りの十字路にある大正9(1920)年創業の老舗。看板の田舎そばは、香り高い蕎麦に大根おろしとワサビが爽やか。蕎麦湯を楽しめるのも嬉しい。
何年経っても変わらない味というのは、うなずけます。最初にいなか蕎麦を、いただいたのは1993年頃かな。確かにメニューも同じだし、味も変わらず、夏場の暑い時に、つるつると喉を通っていく感じも変わりません。北浜の証券マンにはなくてはならないお店です。
「そば処 一山」で、蕎麦ランチ!!今日は、淀屋橋で遅いランチをいただくことにしました。何を食べようか迷った結果、蕎麦屋の「一山」さんに入店することにしました。天婦羅蕎麦を注文すると、天婦羅が売り切れ、親子丼を注文すると、御飯が売り切れということで、ざるそばをいただくことにしました。ざるそばをツルツルっといただくと、食感よく美味しくいただきました。
ランチ利用昔ながらの定番の味のお蕎麦やさん。注文から出てくるスピードも早く、サクッと食べられます。お店の方の人柄が良かったと思います。
田舎そばが美味しかったです。天ぷらを付けましたが、胡麻油で揚がってました。蕎麦湯で思わず飲み干してしまうほど、汁が美味しい。常連さん的な方々は田舎そば納豆一択だったので、次はそれにしようと思います。ちなみに来週から値上げされるそうです。
大阪のオフィス街で40年働いてるがいつ行っても変わらない美味しいお蕎麦です。
『昔ながらの良きお蕎麦屋さん』天ぷらそば 700円店内はBGMもない、ただ静かにお蕎麦を食べる😊これがいいんですよ🙂心が鎮まる時間ですね。お蕎麦も麺、出汁共にシンプルで甘すぎず、午後の仕事に影響しない程度の絶妙な加減🙂いいなぁ。
美味しくてメニュー二品食べてしまった。ぶっかけもざるも美味しくいただきました。
蕎麦屋さんの情報。大阪中では一番だと思います、テレビで色んな店が紹介されますが、蕎麦の味もですが、そばつゆの味が素晴らしいです。東京帰りの人とよく行くのですが、その方も絶賛です。メニューは田舎そばがお薦めで、蕎麦に濃いめのつゆがかかっています。夏に冷たい蕎麦を食べますが、冬も出来れば冷たいのを食べて見てください。先ずは冷たい田舎そばを食べて、次回は田舎そばに納豆を入れてください。但し、田舎そばには生卵が入っているのですが、卵を混ぜるとつゆの味が卵でかわるので、はじめは卵抜きで頼み、次回卵を入れて食べて味比べしてみて下さい。つゆの味の素晴らしさがわかりますよ。
名前 |
そば処 一山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6231-6059 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

暑くなってきたので田舎そばの大大。ここは大が普通サイズくらい。喉越しの良いそば。