為朝が見守る絶景の城。
騎牟礼城本丸阯の特徴
様々な伝説が残る騎牟礼城、本拠地としての歴史が深い。
頂上からの壮大な景色は絶景で心に残る体験を提供します。
岡城の支城として島津の攻めに耐えた堅固な城の魅力が溢れています。
眺めの良い所です。
公園までの登りはかなりきついですが、頂上での見晴らしは絶景です。阿蘇山、祖母山、くじゅう連山が一望出来ます❗
岡城の支城で島津の攻めに耐えた城。遺構はあまりないですが天然の切り岸となってる崖が見事です♪
岡城の支城騎牟礼城岡城が出来るまではこの辺り一帯の拠点の城として使われてきた。城主は源為朝から志賀氏を経て、豊薩戦争と徳川家の天下統一を経て以後廃城となる。石垣のない山城で本丸跡には館跡と土塁が残っている。堀切を挟んで西北側に、北の丸がある。
名前 |
騎牟礼城本丸阯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

九州各地に伝説の残る鎮西八郎為朝(源為朝)による築城で本拠地であったとされる。