菊池渓谷で味わうヤマメ塩焼き。
菊池渓谷ビジターセンターの特徴
菊池渓谷入り口のビジターセンターで、ヤマメの塩焼きを楽しめます。
満ちた自然の中で、エメラルドブルーの水が癒やしてくれます。
清潔なトイレと、休憩スペースが完備されています。
菊池渓谷入り口にあるビジターセンター。ちょっとしたドリンクやアイスなどを食べるテーブルもあります。渓谷を回る前か、後に訪問しても良いと思う。入場料は渓谷の入り口の300円に含まれています。
Prima di pranzo, ho mangiato un onigiri al sale perché avevo un po' di fame.Durante il ritorno da Ikeda Keikoku, dove abbiamo fatto una pausa sulla strada per il Monte Aso e abbiamo preso abbondanti ioni negativi, se ti viene fame, ti consiglio gli onigiri al sale (2 pezzi per 350 yen) presso il centro visitatori.È anche bello sapere che ci sono bagni puliti.Antes del almuerzo, comí un onigiri de sal porque tenía un poco de hambre.Durante el camino de regreso desde Ikeda Keikoku, donde hicimos una parada en nuestro viaje al Monte Aso y nos llenamos de abundantes iones negativos, si tienes hambre, te recomiendo los onigiris de sal (2 por 350 yenes) en el centro de visitantes.También es agradable saber que hay baños limpios.ランチ前に小腹が空いたので、塩おにぎりを食べました。阿蘇山に行く途中に立ち寄ってみた池田渓谷でマイナスイオンをたっぷり浴びた帰り道、小腹が空いたらビジターセンターの塩おにぎり(2個で350円)がおすすめです。綺麗なトイレがあることも嬉しい。
森林浴(マイナスイオン)を浴びての散策、滝の音、せせらぎを聞きながらお天気も良かったので気持ち良かったです。山女魚と鶏肉串、おにぎりも美味しく頂きました。
二階から渓谷が見られます。休憩できるスペースもトイレもあります。渓谷を見ながら一息つくには最高です。問題は駐車場です。通りは狭いし、カーブもあるし、有料だし なかなか立ち寄りがたい気がします。
駐車場にも、渓谷に入るのにも料金がかかります。ぐるっと散策して1時間強くらいかな。案内板には、時計回りのコースが示されていますが、私のおすすめは反時計回りか、時間に余裕があれば八の字です。8月下旬に行きましたが、散策中はとても涼しかったです。途中、足を浸すことができる場所もあります。
初めて来ました~!順路があるが 入口は、門が閉まっていました。左側に、歩行者の歩道がありそちらからは、入れたので奥へ登って行くと渓谷があり 少しだけ 鑑賞u0026撮影が出来ました。実際は、200円 払う?オープン時間を確認してからが良いかもしれません。
大変綺麗な2階建てのビジターセンター。お土産とカレーなどの軽食と喫茶の提供あり。トイレあり。この日は、和水町から出張ピザ屋さんが出店。わずか1〜2分で焼き上がり、お客さんがみな喜ぶ。
数年ぶりに来たら、建て直された?ようでめちゃくちゃ綺麗に、お洒落になってました。カフェに、テラス席まであって菊池川を眺めながら休憩出来るようです。お土産売場は、昔と比べ箱入り饅頭とか箱入りクッキー系が減り、その代わりグッズや、小物類などが増えていた。
1時間コースを歩いてみました。道中所々で川沿いに降りることができるのですが冷たい川の水に触れることができとても癒やされますね。秋になれば紅葉も良さそうです。
| 名前 |
菊池渓谷ビジターセンター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0968-27-0005 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
渓谷散策後のヤマメ塩焼きは最高に美味い!夏に汗をかいた後の塩味が体に染み込む!焼いてるおじいさんは50年間焼いてるそうです。これからも元気に焼き続けて欲しいですね!