海原へ思いを馳せる場所。
中浦ジュリアン記念公園の特徴
中浦ジュリアン記念公園の駐車場にあるトイレは感激できるほどきれいです。
ジュリアン像は海原を見つめていて、訪問者の思いを呼び起こします。
発掘調査で地域の歴史がさらに深まる貴重なスポットです。
最近、多良見町の「千々石ミゲルのものと思われる墓」の発掘調査で、前回調査で発掘された奥方のものと思われる遺骨に続いて、本人のものと思われる遺骨が発掘されました。また、先日オープンされた波佐見ミュージアムでも原マルチノに関する展示が行われていました。・・・というわけで、外海・中浦地区に来たら、やはり中浦ジュリアンを記念する当公園に立ち寄らない訳にはいかないですよね?(^^)国道沿いの郵便局の手前を左に下り、生活道路を2,3分ゆっくり下れば駐車場に到着します。まずは左手の記念公園の方へ。緩やかな階段を上り展望台1階の重厚な金属のドアをスライドさせて開けて(軽く動きます)、中浦ジュリアンの生涯について学び、扉を締めて、2階の展望台へ。中浦ジュリアンの銅像ははるか西方を指差しています。バチカンに遣わされた中浦ジュリアンが信仰の徒であったこと、帰国後に布告された禁教令。眼下に広がる外海の水平線を眺めながら、時代の荒波に大きく翻弄された生涯であったのだろうと思いを巡らせます。駐車場のところまで一旦下った後、記念碑を参詣して、記念公園を後にしました。
2021.7.3 202号線から 海原へ思いを馳せるジュリアン像長崎県西海市中浦出身の彼が、少年期に何故?四人の仲間と共に遠くローマへと旅立ったのか? 天正遣欧少年使節団 副使1568生~1633.10.21没 穴吊りの処刑により殉教 !口之津町の史料館に詳しく説明しているので、一度脚を運んで観てください‼️
もっと注目されて然るべき人物と思いますが、帰国後の顛末がわかっているだけに難しいのでしょうか。この公園も周りは民家や畑で地元に溶け込んでいるというか、普通の町の公園の様な雰囲気です。私は好きです。展示物は注釈もあり、わかり易い。資料館は午前9時より午後5時まで開館。定休日の表記なし。公園、資料館、駐車場含め無料です。駐車場、トイレもあります。物品販売などは自販機も含めてありません。20.11.15
| 名前 |
中浦ジュリアン記念公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.pauline.or.jp/kirishitanland/20091128_JulienPark.php |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地域に根差し良く管理されており気持ちのいいもので特に駐車場のトイレは感激ものですもし機会があれば一度は訪れてみて下さい。